<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
さて、3月になりました。
まさに「行って逃げて去って」ですね。
もう3月かよって感じですね。
ということで、先月の反省会場はこちらです。
例の如く、カッコ内は前月比です。

食費   :  18,903円(+5,452) →日頃の食事
公共費 :  25,187円(+8,900) →電話や電気などの固定費
備品費 :  3,060円(-20,906) →家具、道具など(パソコン関連を含む)
交通費 :  22,940円(+6,190) →電車、バスなど
交際費 : 199,268円(+158,830) →友人と飲み・遊び、それと会社関係
娯楽費 :  80,557円(+19,777) →独りで遊び、書籍、DVDなど
被服費 :  13,645円(+13,645) →衣類・装飾品関係
医療費 :  4,755円(+2,595) →読んで字の如く
雑費   :     0円(-871) →その他
---------------------------
支出計 : 368,315円(+193,612)

ドカッときました、忘年会の支払が(お
本当は「仮払金」とか「預かり金」って考えを導入して、収入と支出を合わせる方がいいんですけどね。
それをやってないので、単月度では合わない事がほとんどですよwwww
忘年会の分も、その場で集めた会費を「預かり金」としてプールしておいて。
今月の収入として計上すれば、相殺できてプラマイゼロになるワケですが。
ま、ぶっちゃけそこまでしなくてもいいかな、と。

つーことで、交際費は殆どそれです。
交通費が膨らんだのは、バスカード買ったからですね。
バスカードはSuicaと違って物販とかで使えないので、交通費以外の用途がないですね。
なので、購入時点で全額を「交通費」として計上したワケです。
Suicaだとチャージ時点だと用途が決まらないから、決済時点で計上とひと手間かかってます。

食費がココまで膨らんだのはちょっと予想外でした。
外食が多かったかな・・・?
余計な贅沢はした記憶もないし、現状維持かなぁ。
無理に削ろうとするモンでもないし。
医療費は・・・これから5月くらいまでは毎月計上される予感。
そう、花粉症の診療費・薬剤費ですね。
クスリで抑えられる分だけ、まだ救われてますけどね。
花粉症仲間の皆さん、なんとか今シーズンも乗り切りましょう。

そして今月の見込みですが。
クレジットの引落しから言えば、赤黒のボーダーラインだと思います。
あ、いや、ダメだな。
カッとなって旅行とか計画しちゃったし。
そのほかにも、今月は出かける機会がかなり多い予定だし。
うん、今月も赤字です。
ふぁいとっ、だよ。

comments (0) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face