<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
ということで、本日は記念Suicaの一斉発売日。
・Kitaca相互利用記念
・水戸支社エリア拡大記念
・千葉支社エリア拡大記念
・高崎支社エリア拡大記念
・仙台支社エリア拡大記念
この5種を一斉発売。
リライタブルカードのメリット丸潰しなこの勢いはどうなのよ?
まぁ、その策略に乗せられて踊らされているワタシがいたりしますけどね。
さながらピエロですよ。
大丈夫、自覚はあります。

そんなワケで、Kitaca相互と水戸版のダブルゲットを狙いに土浦駅へ。
勝田からの上り初電が0521着、上野からの下り初電が0613着です。
んなもんなので、5時前に着けば買えるだろうと踏んでいました。
4時半に電気屋城で起床して、ゆにっとに駅まで送ってもらいます。
んで、土浦駅に着いたのが0450くらいだったかな。
その時点で多分、150番目くらい。
軽く目眩がしました。

DSとかしながら時間を潰して、ようやく発売時刻。
が、ワタシの順番が来る前にまさかの水戸版完売!
まさか。
おいおい、400枚とかしか割り当てがなかったのか?
#400枚÷1人3枚まで=134番目以降はデンジャラス
と言うことで、結局買えたのはKitaca相互版のみ。
ワタシが買うときに残りのカードが見えましたが。
この枚数じゃ下り初電で来た人まで回らないんじゃねーか? って感じでした。

うーん。
JR東さん、リライタブルカードのメリット云々もそうなんですが。
欲しい人に行き渡らず、転売屋が発生し、高値で取引されるこの状況。
業界世界一の企業がやることとしてはイマイチじゃありませんか?
なんかその辺のergメーカとやってる事が変わらん気がしてきた・・・。
#もっとも、ergメーカの場合は資金力的に大量のブツを用意するのが困難、という事情もありますが。

電気屋城に帰還後、またうだうだして適当に帰還準備。
毎度お世話になりましたー。
上野行きに乗り込んで、我孫子でから揚げそば。
そりゃ、乗ったのが特快じゃなかったらちゃんと我孫子で降りますよw
あとは普通に城へ帰還して昼寝タイム。

夕刻に起き出して、北の国から帰還したわいいちを蒲田で迎撃。
そのまま飲み屋へGO!
飲んでたら、「M.Hayashi呼んだら来るかな」って話になったので、呼んでみました。
約50分後、M.Hayashi到着wwwwwww
別にラストオーダーとかなかったので、結構な長居をしてたみたいです。
ただ、ワタシはあんまり飲み食いできませんでした・・・。
昼のから揚げ2個が元凶ですwww

んで、カラ館で2h。
「ボカロ厨ですが、なにか?」という選曲で歌ってきました。
あと、端末で検索できる曲なのに、送信したら「曲がありません」とか。
そんな感じでリクエストできない曲がありました。
ラヴリーPの「VOiCE」とか。なんでだろ?

んな感じで、24時前に解散。
と言っても、わいいちは帰れないので我が城へ来たわけですがw

comments (0) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face