<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
起床~。
時刻は6:30です。
適当に準備して、E217-101さんとともに出発です。
川崎からは185系の乗り得電車で。
伊豆に歩きに行く時は、いつも乗り得の気がしますwww
途中で寝てしまってなんか申し訳なかったです。
寝ないとダメな子なんですよ、ワタシって。

熱海着。
目的は1番線の収録とかだったのですけど。
とりあえずは乗ってきた伊東行きの発車を収録したり。
その後、1番線に移動して、いざ構えてみれば。
熱海から先行する踊り子が20分遅延とかで発車しまして。
1番線からの普通列車も残念な事になってしまいました。
で、また2・3番線とか行って収録したり。

わいいちも合流して3名で伊豆急下田行きに。
今日は富戸からです。

●第13区 富戸駅→川奈駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース)
富戸駅出発:1100
入場券を購入していざ出発です。
このルートを歩くのは初めてですね。
4.1km付近の工事現場の道とか、とても判りづらい感じです。
その先の分岐点には小さな看板とかありましたけど、これも見落としそうです。
そんな案内には従わず、国道へと出ます。
そして、国道沿いのガストで昼食です。
伊東商高からは指定のルートを進んで、川奈駅へ向かいますが。
わいいちがおもむろに「デジャブを感じる」と。
Wチャンス問題のある交差点まで来て、ワタシもデジャブを感じましたw
南伊東→川奈の下田方面ルートと同じ道なんですね、ココwwww
川奈駅到着:1335  距離7.3km(累計152.1km)

●第14区 川奈駅→南伊東駅 コースレベルB(アップダウンがあるコース)
川奈駅出発:1350
このコースも、1度は歩いた事があるような気がします。
そうそう、市民体育館のところとか、昨年の3文字ラリーがあった気がする。
取りとめもない話をしながらダラダラと歩きます。
山を下ってきたところにあるヤマダ電機で物資調達とか。
ドコモの薄い端末とかいいなぁ・・・とか見てたり。
auで薄い端末が20k以下で出ればすぐに乗り換えるんだけどなー。
あとは勝手知ったるなんとやらって感じで南伊東駅へ。
南伊東駅到着:1505  距離5.8km(累計157.9km)

●第15区 南伊東駅→伊東駅 コースレベルA(歩きやすいコース)
南伊東駅出発:1515
いよいよ最終区間です。
なのに、コースどおりに歩きませんw
Wチャンス問題の交番を拾った後、松川沿いへ出ます。
そして、今夜の宿となる緑風園へと向かい、まずはチェックイン。
台紙に入場券を貼ったり、住所を記入したりと、完歩の準備をします。
それから伊東駅へとむかったワケです。
伊東駅では観光案内所で区間賞と完歩賞を受領。
いやー、目出度く下田方面・伊東方面とも完歩ですよ。
お疲れ様でした。
南伊東駅到着:1600  距離2.1km(累計160.0km)

SANCHEも合流して駅近くのヤオハンで買出しです。
酒とツマミですけどね。
結構な量を買い込んで、再び宿へと戻ります。
そして風呂へ。
いやー、なかなか良い風呂じゃございませんか。

そして食事です。
魚介類や野菜などを炭火焼でいただきます。
そのほかにも鍋焼きうどんとかもあって、かなりの量。
シメの焼きおにぎりもありましたしねwww
ただ、炭火焼の加減がよく判らなくて、海老とか焦がしちゃったのが残念でした。
でも、美味かったからいいかw

そして、部屋に戻って飲酒タイム。
・・・。
16kmも歩いてると疲れますよね。
疲れてると回るのも早いですよね。
速攻で潰れましたが、何か?

comments (0) trackback (0)

豪華ですねー。

comments (0) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face