|
昨日は飲み過ぎたかな。
いや、飲み過ぎたと言うほど飲んではいないのだけど。 飲み方がいけなかったのかな。 起きたら2日酔いでアタマイテー。 泣き出しそうなくらいアタマイテー。 ワタシの午前中がなくなりました。 昼過ぎに起き出してごにょごにょ。 ここ数ヶ月の電気代の高さが目に余るので。 いよいよ、常時稼動のPCにメスを入れねばダメかと思いはじめました。 そう。 常時稼動のホットスタンバイ状態から、必要時稼動のコールドスタンバイへ。 待機時に電源断としておくのは良いのですが。 必要時に起動できなければ意味がありません。 そこで、Wake On LAN(以下WOL)を構築しようと言うわけです。 WOLというのは、文字通り、LAN経由で電源ONするってモノです。 実は、会社でWOLを構築した事がありまして。 その経験を活かしての作業になります。 WOLコマンド送信用のPCが常時稼動状態となるのですが。 コレをノートPCとすることにより、トータルで省電力化を図ることが目的です。 そんな作業をしてたりしました。 WOLでメインPCが起動できることも確認したし。 じきに、本格導入なると思います。 ワタシのメッセが常時オンラインでなくなったときは、本格導入だと思ってくださいwww |