<< April/2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
ドコの会社でもだいたいそうだと思いますが。
ウチの会社も、経理部門で会計システムとか使ってます。
で、それの副担当になりました。

理系出身者に経理をやらせんなよ。

そーゆーのがイヤだから理系に進んだって一面もあったりなかったりするのに。
いや、別に理系なんで数学は嫌いじゃないですけどね。
特別好きでもないけど。

だいたい、会計と言うか、簿記と言うかは似たような言葉が多すぎるんだよ。
なんだよ貸方とか借方とかって。
どっちがどっちだか忘れたけど、左から右に移るってことだけは最近ようやく覚えたよ。
盲目的だけど・・・って、そんなのは一例なんですが。

何より参っちゃうのが。
いろいろ問い合わせを受けるのですが。
相手方が「こっち(=みなっち)は理解している」という前提で話をしてくるので。
話の内容がチンプンカンプンなんですが or2
いきなり、「3月の売掛金が合わないんだけど!」とか言われてもさ。
まずは「売掛金ってなに? 会計のどこで使ってるの?」ってとこから判ってないのでさっぱり。
まるで暗号です。

別に新しいのを覚えるのがイヤだって言ってるんじゃないんです。
でも、部門としての仕事が山積みである以上、ワタシよりも適任がいると思います。
人的リソースに余裕があるのならば、吝かじゃないんですけどね。
「正直それどころじゃない」ってのが、ワタシの思いだったりします。

あー、ウチの部門にもあと1人か2人かソルジャーが欲しいなー。

comments (0) trackback (0)
ノー残業デーだったので、定時退勤。
蒲田までSuicaのチャージをしに行ってきました。

もちろん、それだけで終わるわけも無く。
アドアーズでQMAってきたわけですが。
アドモバ、だいぶケチになりましたね。
発券当日のみ有効って、その場限りじゃねーかと。
当初は発券から3ヶ月有効だったのになぁ。
それが1ヶ月になり、今じゃ当日のみですよ。
・・・あー、こんなところにも不況の波が(お
平日夕方なのに、4サテ全部空きって状況だったしなぁ。
QMAは2クレだけで引き上げてきました。

あとは余計な買い物もせずにメシだけ食らって帰還。
さて、明日からまた残業の見込みだし、今日くらいは早めに寝るかな。
たまには日付変更線を越える前に寝るのも悪くはあるまい。

comments (0) trackback (0)
スイマセンスイマセン。
ウチのご神託は9iなんです。
しかも、一部には8iのご信託もありますよ。
そんな、10gとか11gなんて、滅相もない。
教えが変わっていそうで、新しいご神託は怖くて見ることも出来ませんよ。

そんなワケで、オラクルがサンを買収しましたねー。
ウチはサンのサーバは無いんでどうでもいいですけど。
これからこの業界はどの方向へ向かっていくのでしょうか・・・。
ひと言で「ソフト屋がハード屋を買い取った」と言うには、あまりに大きなニュースでした。

明日のToDo:
・リース品とかの整理。
・CRTとか邪魔くさいの捨てようぜ。
・データベースへSQL文を流して、データ処理。
・↑SQL文の承認を貰ってから実施。
・JRの駅まで行ってSuicaにクレカチャージする。

comments (2) trackback (0)
人がEUR資産を引き上げようとしたら急に円高が進むんですががが。
全くもって、為替市場と言う奴はワカリマセンね。
今さらなんですが、130円くらいで為替予約しとくんだったぜ or2
コレで125円まで円高になるなら、むしろ買い増しな気がするぜ・・・。

今日は、会社に面白い間違いファクスが届いたのでその話でも。
  西馬込駅徒歩10分 快適通勤始発駅!
  高級賃貸マンション 2LDK・3LDK。
  それに間取りとか、その他アピールポイントとか。
と、不動産屋の窓によく貼ってあるアレが届きました。
それと、手書きの紙が一枚。
  ぜひ紹介してください、素敵物件です。
  その文とともに猫のイラストが。
  ふきだしには「ペット不可」だとか。
おいおい、ペット不可なら猫のイラストなんか描くなよ、というツッコミはさておき。

この「素敵物件」と言う言葉が、みなっちさんのハートをがっちりキャッチ。
頭から離れなくなってしまいました。
「素敵な物件」とかでなく、「素敵物件」ですよw
よっぽど素敵なんでしょうよ、それはそれは。
こりゃもう忘れられねー。

んで、そのとき話になったのが。
「23区内で、都心直通で、始発駅」っての。
この話題の火元となった西馬込がそうですね。
んで、そのときにパッと思いついたのが西高島平。
純粋な始発駅って言うと、そんなモンですかねぇ?
もちろん、東京駅とか、そーいうのは今回の趣旨からは外れるのでナシでw
あー、今にして思えば荻窪とか光が丘とかもそうかw
冷静に考えたら結構思いつくもんだなぁ。

comments (0) trackback (0)
この職種に就いてる人にとっては年に2回(一部は1回)の大イベント。
国家資格の試験日です。

その名も情報処理技術者試験。

まぁ、難易度や専門性で中身はかなり分かれていますが。
一般的にワタシのようにある程度の知識と経験がある場合は、レベル2のFE試験を受けるもんです。
ですが、流石に国家資格。
生半可な勉強じゃ通過できませんよ。
と言った感じで、連続不合格記録自己ベスト更新中。
なので、目先を変えてレベル1のIP試験を受けてみました。
コレで合格すれば弾みがつくと言うものです。
・・・不合格のことは考えるまい。

んで、このIP試験ですが。
この春からの新設になります。
ベースとなっているのはAD試験ですが、範囲やらなにやら改定されたようです。
まぁ、そんなのを受けてきました。
会場は五反田の東京医療保健大学。
さすがと言うかなんと言うか、建物に入ったところから、消毒液の独特なにおいが・・・。

んで、試験を終わって。
池上線で帰還するわけですが。
あまりに良い天気だったので、雪が谷大塚で下車。
線路際をてれんこてれんこ、小一時間ほど歩いて帰還しました。
たまには良いものですね。

comments (0) trackback (0)
昨日は飲み過ぎたかな。
いや、飲み過ぎたと言うほど飲んではいないのだけど。
飲み方がいけなかったのかな。
起きたら2日酔いでアタマイテー。
泣き出しそうなくらいアタマイテー。
ワタシの午前中がなくなりました。

昼過ぎに起き出してごにょごにょ。
ここ数ヶ月の電気代の高さが目に余るので。
いよいよ、常時稼動のPCにメスを入れねばダメかと思いはじめました。
そう。
常時稼動のホットスタンバイ状態から、必要時稼動のコールドスタンバイへ。

待機時に電源断としておくのは良いのですが。
必要時に起動できなければ意味がありません。
そこで、Wake On LAN(以下WOL)を構築しようと言うわけです。
WOLというのは、文字通り、LAN経由で電源ONするってモノです。

実は、会社でWOLを構築した事がありまして。
その経験を活かしての作業になります。
WOLコマンド送信用のPCが常時稼動状態となるのですが。
コレをノートPCとすることにより、トータルで省電力化を図ることが目的です。
そんな作業をしてたりしました。

WOLでメインPCが起動できることも確認したし。
じきに、本格導入なると思います。
ワタシのメッセが常時オンラインでなくなったときは、本格導入だと思ってくださいwww

comments (0) trackback (0)
ご馳走様でした>先輩諸氏

そんなワケで、そろそろいい加減ヤバくなって来たシステムGの移行。
残業でカバーしていかねばならない感じになってきたので残業。
ちなみにみなっちの残業は4時間がデフォルトです。
どうでもいいですけど。

ウチの部で残っていたのはワタシと、システムGの主担当であるK先輩。
そこに経理のHさんが「システムの数字と合わないんだけどー」とやってきまして。
なんか、残業後にその3人で焼肉を食いに行く事になりました。
突発だなぁ。

4時間残業の後なので時間としては遅めだったわけですが。
店が空いててビックリでした。
今日は確か金曜日だと思ったんだけどなぁ。
やっぱり不景気なのかな・・・。

んな感じで肉食らってきました。
焼肉は久しぶりだわー。
大変美味しゅうございました。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face