|
NICのドライバが入らなかった新PCですが。
ネットの海を彷徨って、ナンとか2kで使えるドライバを発掘しました。 あと、ちゃんと合うVGAドライバも見つけて、それも入れました。 と言うことで、なんとか2kが使えるようになりそうな感じです。 ちなみに、サウンドとかは動かなくても問題ないので最初からドライバ探してませんw とりあえず、そんな感じで。 2kの方は開発環境としてセットアップの手順があるので、まだ殆ど手を入れていませんが。 XP側はそれなりに手を入れ始めました。 とりあえずヴィデオ・スクリーンとCodec各種を仕込みました。 これで、flvファイルをスクリーンセイバーに使えると言うものです。 まずは「森之宮神療所☆彡」を設定しておきましたwwww さぁ、いろいろと俺色に染め上げてやるぜ。 とはいえ、会社マシンなのであんまり派手には出来ないけどw 今、ワタシが城で常用しているマシンがAthlon64X2 4400+なんですが。 今度の会社マシンがC2D E7300なんで、スペック的には会社有利なんですよね。 プライベートマシンだとグラボが乗ってたりするので、トータルパフォーマンスは勝りそうですが。 でも、そろそろリプレースを検討してもいい時期に来たのかな、と思ってます。 実際のリプレースはWindows7合わせだとは思いますがねwww |
|
会社で使用しているPCですが。
今年度のリプレース対象になっておりまして。 新しいPCをゲットしました。 仕事をするには十分なスペックのマシンです。 従来機で仕事を続けながら、少しずつ環境を作っています。 開発の関係で、XPと2kのデュアルブーと環境を構築しなければならないのですけれども。 2つのOSは入った。 どちらも起動することは確認できた。 もともとがXP(Vistaダウングレード)なので、XP側は問題なし。 問題は2k側なんですが・・・。 あれ? NICのドライバが入りませんよ? おいおいおい、そこは生命線なんだが! それがないと何も出来ないよ。 誰か、FMV-D5270の2k用NICドライバの在り処とか知らないですか? 10年前のOSを使おうって方に無理がありますかね。 そうですよね、やっぱり。 あー、マジでどうしよ。 |
|
「あなたの生き様と大差はないでしょう…?」
調声はややイマイチな面もありますが。 詞の深さが凄いです。 PV付いたらもっと凄くなりました。 ピアノの不協和音がたまらなく曲の世界観に一致してます。 そして、エントリタイトル+冒頭のそれになるワケですが。 「なぜ私は登っているのですか?」 → エレヴェーターガール曰く 「あなたの生き様と大差はないでしょう…?」 「なぜここから出られないのですか?」 → エレヴェーターガール曰く 「人の人生など得てしてそんな物なのです」 エレヴェーターガールの言葉が胸に突き刺さるほどに鋭いです。 突き刺さった上に、奥深くをえぐられるようです。 主コメにあるように、解釈の仕方は人それぞれだと思います。 いろいろ考えさせられる曲だと思います・・・。 そんな感じで、久々に鳥肌の立った動画をご紹介ー。 |
|
昨日はSANCHEからの受け取りだったワケですが。
本日はわいいちからの受け取りです。 モノはMUJIの入浴剤(さくら)です。 いやー、季節限定のさくらを買い損ねてしまいましてねww 12時に有楽町を指定されたので、それに合わせて。 まずは昼飯。 わいいちがラーメンを食べたそうにしてるのでラーメンの方向でw ワタシは2日連続になるけど、キニシナーイ。 有楽町でラーメンと言えば、銀座のABCラーメンなのですが。 そこへ向かう途中の銀座インズに「大勝軒」の貼り紙を見つけてしまいまして。 わ「大勝軒って、あの大勝軒?」 み「じゃね? 行ってみる?」 そんな感じで昼食は大勝軒に決定wwwwww 美味しゅうございました。 その後、アドアーズとモンタナでQMA。 モンタナ、1Fに移ったんですね、知りませんでした。 誰かさんと違って有楽町には殆ど来ませんのでwwwww 現在、フェニ組初級魔術士9級です。 んで、いよいよ総本山へと攻め込みます。 2人であーでもないこーでもないと見てるだけ。 特に3Fの方はね。 んで、2Fで食品とか見ながらまた適当に。 ワタシは蒲田で買う気満々なので総本山では見てるだけですwww 総本山でSuica使えるとイイんだけど。 で、モノの受け渡しは済んでるしで、そのまま解散となりました。 京浜線が快速運転しているウチに解散とか、珍しいですw 蒲田では前述の通りにMUJIへ。 いちごバウム10本とレモンバウム10本を買ってきました。 そろそろどちらも終了かなー、と思いまして。 はい、ストックを確保したわけです。 あとは池上線で帰還。 さて、今日はさっそくさくらの入浴剤で風呂に入るかw |
|
北海道へ旅行してきたSANCHE。
お土産の白い恋人を受け取るべく、本日を設定。 もとろ~も呼んだら来ると言うので、3人で行ってきました。 適当に起き出して、多摩川線→東横線→横浜線で新横浜へ。 2名と合流して、ラー博を目指します。 すこし迷って到着。 入場料、Suicaで支払うと50円引きなんですね。 てかSuica使えるんだ・・・。 コレでラーメン代にも充当出来るんなら最高なのに・・・。 1店目は牛乳屋食堂。 別に牛乳が入ってるワケではないので念のためw お店のルーツが牛乳屋なんだとか。 懐かしい感じの醤油ラーメンでした。 極太麺の方を選択しましたが、ホントに太かったです。 ただ、麺が短いので「すする」感じじゃなかった・・・残念。 2店目はふくちゃんラーメン。 おぉ、ガツンと来るとんこつラーメン。 そして備え付けのにんにくクラッシャー。 コレはタマランwwwww あとでにおうと判っているのに入れてしまうwwww 気軽に行ける場所にあるなら通いたくなる感じでした。 3店目は龍上海本店。 山形は赤湯のラーメンだそうです。 真ん中に赤く盛られた「からみそ」が特徴的です。 でも、「辛さを調整しながら、溶かして食べて・・・」っての、一蘭のそれにデジャブを感じました(お からみそそのものは後から辛さが来るタイプで、結構辛め。 でも、最初に全部溶かしちゃったらそんなでもないです。 今日はそんな3店でした。 なんか「飲みに行く」「飲みに行く」って話をしていたのに。 3店回ったらそんな感じじゃなくなってました。 マンプクダー。 あとは駅に戻って帰還。 お疲れ様でした。 |
|
病院に行って花粉症の薬をもらうので午後半休しました。
つーことで、午前中のみのオシゴトです。 とりあえず、昨日のお助け補助の残りを片付けて。 それから、面談シートを書いていました。 おそらく、多くの企業でやっているであろう、上司との面談です。 昨年度下半期の結果と、今年度上半期の目標を考えてました。 まったくもって、こーいうのは面倒ですね。 かと言って、自分の査定に反映されるものでもあるのでおざなりには出来ないし。 会社を引き上げて、まずは城に帰還。 病院の午後の受付は1400からなので時間があります。 その間に銀行へ行って積立を解約してきましょう。 引き上げた資金は、とりあえず普通預金へ。 にしても。 五十日に当たったせいか、妙に銀行が混んでた気がします。 いよいよ病院へ行って薬を処方してもらいます。 処方箋を薬局へ持っていってアレグラをゲットです。 GWくらいでおさまるはずなので、今シーズンは今日でおしまいですかね。 んで、城に帰ってずっと寝てました。 |
