|
LANケーブルや電源コードなんかがとぐろを巻いた様子の事です。
サーバラックの裏とか、かなりスパゲッティになってたりしませんか? 今日は、会議室でスパゲッティを作ってきました。 残業して。 ウチの会社も幸い(?)にして新入社員が入ってくれたようでして。 例に漏れず新入社員研修なんてものが行なわれています。 んで、明日はウチ管轄の研修を行なうわけですよ。 それの準備で、ノートPCを何台も配備してきました。 そいつらを全部LANに繋ぐってことで、会議室にLANケーブル張りまくり。 なにせウチの会社は古いモンでして。 会議テーブルにLANの挿し口があるとか、そんなハイテクな作りにはなっていなくて。 それどころか、フリーアクセスにもなっていなくて。 #フリーアクセス : 浮かし床のこと。床下に配線を通す事が可能なので便利。 そんな感じなので、会議室の床にスバゲッティを作ってきました。 明日は本番です。 都合6時間くらいの割り当てなのですけど、間が持ちません。 何を話すればいいんだよ・・・。 と、昨年も悩んでた記憶があったりなかったり。 |
|
さて、4月になりました。
もう新年度ですか。 月日の流れは速いものですね。 それでは、先月分の反省会です。 例の如く、カッコ内は前月比です。 食費 : 21,061円(+2,158) →日頃の食事 公共費 : 32,318円(+7,131) →電話や電気などの固定費 備品費 : 2,312円(-748) →家具、道具など(パソコン関連を含む) 交通費 : 9,880円(-13,060) →電車、バスなど 交際費 : 87,000円(-112,268) →友人と飲み・遊び、それと会社関係 娯楽費 : 13,684円(-66,873) →独りで遊び、書籍、DVDなど 被服費 : 0円(-13,645) →衣類・装飾品関係 医療費 : 2,570円(-2,185) →読んで字の如く 雑費 : 5,328円(+3,543) →その他 --------------------------- 支出計 : 174,153円(-195,947) 相変わらず交際費が膨らむ傾向にありますね。 「友人と飲み・遊び」ってことで、基本的に誰かとどこかへ行けばこの費目になります。 3月は会津へ行ったり、青森秋田方面に行ったり、伊豆の温泉に行ったりと。 この辺りが殆ど交際費で計上されてますので、その影響が大きいかな。 今月からちょっと家計簿の付け方を変更することにしました。 収入・支出ともに「先送り」という項目を追加しました。 収入側の「先送り」は、ワタシがクレカでまとめて払った飲み会の会費とか。 収入としてワタシの懐へ一旦は入りますが。 これを2ヶ月先の収入へ繰り越す事で、クレカの支出と相殺しようと言うわけです。 支出の「先送り」ですが、コレはSuica払いのものが該当です。 Suicaのチャージはオートチャージ、つまりクレカ払いなのです。 なので、同じく2ヶ月繰り越す事で、実際の支出と帳尻を合わせようと言うわけです。 こうすることで、収支のアンマッチがかなり減らせるのではないかと考えています。 前々月からの「先送り」がない、4月・5月はズレますけど。 6月からはかなりいい感じになると思っています。 あと、給与関係。 今までは手取りを収入としていたんですけど。 これをちゃんと支給=収入にしようと思いまして。 収入として支給額を、そして支出として控除を計上しようと考えています。 給食費控除とかあるので、食費が跳ね上がりそうですね。 あとは、寮費(家賃)が天引きだったので計上されませんでしたが、これからは公共費に。 さて、来月は一体どうなる事やら。 |