|
書かせてください。
自分の中を整理すると言う意味もありますので。 たまにはそーゆー日記の使い方してもいいでしょ? 暗号みたいのばっか羅列になりますが、ご容赦を。 なんだか知りたい人は・・・そうね、メセで問い合わせてみてください。 さしさわりのない範囲で答えますw ●システムT ・ブロックS 机上デバッグ → 修正箇所のみさっさと済ませる。 実機試験 → TPの組み方は判ったので、さっさと組む。んで試験する。 上記を「成績書」として記録に残す。 ROM登録、ソース登録を忘れずに。 不具合は全てシステムTRからの水平展開。 システムTRはシステムTを元に作ってるわけで・・・つまりシステムTはグダグダ or2 工程・・・激しく遅延中 or2 ・ブロックRL 古いバージョンに改修入れてばら撒いちまったらしい or2 改修担当者未定、自分じゃないと信じたい。 もうグダグダ。 ・ブロックSL ワタシの改修したブロック。 つーことで、ROM交換にはやっぱ行かなきゃダメか? 今のところは未定。 ・現場ノイズ測定 新型機導入に伴い、10月ごろにやる予定らしい。 ●システムTR しばらく動きナシの模様。 システムT同様、10月頃にノイズ測定か・・・? ●システムY ・転送データ作成ツール あとは表示関係の動作確認のみ。多分問題ないはず。 取扱説明書を作成する。というかプリントスクリーンの撮り直しだけだと思うけど。 ROM登録、ソース登録は忘れずに。 工程・・・問題なし。 ・コード80対応 番号取ったけど、全くの手付かず状態。 係長が微妙に何かやっているらしいけど・・・? 工程・・・押してきました。 ●システムZ 客先判断対応待ち。 しばらくは動きナシと思われる。 ただし、動き始めると一気に動くと思われるので要注意。 ●システムCY ソフト的には、動きナシの模様。 ハード的には第2ステージに動くとかで色々やってるみたいです。 ●システムS ・ユニットA ソフト改修、というかソフト移植担当はみなっちに決定したようです。 ハードはかなり動きがあるようですが、ソフト的にはまだ動きナシ。 係長からも、「みなっちくんが担当ね」という話しか来ていません。 もっとも、今、話が来てもシステムTにかかりっきりなので何も出来ませんけど。 工程・・・進捗状況不明(終わりが見えないどころか、始まりも見えない) ●システムSS 監視メンバーに入りました。 なぜか、切替後、1発目の日中が自分と言うワケの判らない展開です。 コレ、ワタシの部門と違うんですけど(お みなっちの担当は 22(火)昼 ・ 23(水)昼 ・ 29(火)夜 ・ 30(水)夜 ・ 02(土)昼 の5回。 昼間の場合は直行直帰でOK。 夜間1日目は「夜業」、2日目は「昼振」で、翌日は明休になる。 休憩時間等については、本担当の人が聞いとくとのコト。 それ次第で、組合への残業超過申請が必要かもかも。 うん、だいぶ頭の中がスッキリした感じです。 当面はシステムTのブロックSに専念ですね・・・。 明日中に単体試験を終わらせて、明後日の朝イチでROM登録をしたいところ。 うーん、こりゃ明日も残業だな・・・。 |