|
朝5時起床。
早起きは得意でございます。 ただ、寝起きは不機嫌です(お 池上駅から蒲田行き2番電車に乗り込んで、蒲田から京浜東北線へ。 大井町でりんかい線の新木場行き始発電車に乗り換える。 ワタシは、いつものように先頭車に乗車。 中程の車両は混雑する上に、国展駅での位置の悪さから避けるのが賢明です。 そう、池上2番電車で、りんかい線の初電に間に合うんですよー。 現着、6時前です。 いやー、意外と近いよなw 入場待機位置は、やぐら橋の下を覚悟していたのですが・・・。 やぐら橋下で一旦停止の後、やぐら橋上に誘導されました。 意外だ・・・。 位置的には、やぐら橋上、ゆりかもめの線路をくぐる数メートル手前での待機になりました。 晴れてれば、多分、幸運の、線路の日陰ゾーンだと思います。 今日は幸い、曇りだったのであまり関係ありませんでしたが。 今日は西4階のために来たようなものなので、もちろんそちらへ。 会場前の誘導が始まります。 西4階方面は会議棟の下を通らずに、ファミマの横を抜けるように誘導されました。 以前は会議棟下で分流だったんですけどね。 屋外展示場で開場を迎えた後、まず先に向かったのは猫屋さん。 まぁ、覚悟はしていましたがスロープでした。 それでも、ワタシが並んだ時点でスロープ中腹だったから、かなり早かったことになります。 スロープ下でとぐろ巻いてたとかナンとか・・・。 続いて葉っぱ屋さん。 やはりスロープ中腹でしたが、途中で紙袋終了。 多くの人が抜けたために、待ち時間が激減しました。 問題なくアレンジCDゲットです。 それからげま屋さんに行って、planetarianのサントラ買ってきました。 ゲームはあんまり興味なかったんだけど、とりあえず折戸さんと戸越さんだから(お こちらは待ち時間5分程度とらくらく購入。 そして、キャラメル屋さんに行ったら軒並み売り切れだったので、方針転換。 エクゾさんに行って、おとぼくのアレとか買ってきました。 ぶっちゃけ、同じモノ売ってます<キャラメル屋さんとエクゾさん やるきのぬいぐるみを衝動買い、キザカワユス。 西4階を後に、西2ホールへ。 ジャンル609を見て回りましたが、なんか今回はイマイチ。 コレ欲しい! てなものも無かったので、西外の鳥さん受付向かいのベンチで休憩。 しばらくするとのえがやってきたので、しばし雑談。 コレから西4階でのライブに参加だとか。 お疲れ様です。 ワタシは明日に備えて帰ります・・・。 国展駅からりんかい線に乗り込み、大井町へ。 朝来た道を戻ります。 大森を出たところで雨が降り出しました・・・。 と思うまもなく、激しい雷雨に。 池上線に乗り換えて池上で降りたころにはまさしく土砂降り。 駅で様子を見つつ、小降りになったところを見計らってダッシュで帰りましたとさ。 りんかい線の勝ち組 行きは「精算の必要ない切符」 ・・・国展駅の自動改札は通常機6機、Suica専用2機しかありません。 しかも、何機かは入場専用になってるはずです<あまり覚えてない この改札機を通るのに時間がかかってしまう事態です。 精算のない切符なら、臨時出口から出られますので早いです。(カードの人は必ず改札機) 磁気定期券で乗り越して精算? 論外です。 帰りは「残額のあるSuica/パスネット」 ・・・券売機・臨時切符売り場ともに大変な混雑です。その上、改札を入るのにも行列します。 つまり、カードの無い人は切符を買うのに並んで、改札を入るのにも並ばなければなりません。 2度も列に並んでいたら時間がかかりますので1回で済ませましょう。 カードの残額が200円以上あることを確認して改札へ向かいましょう。 国展駅のカード前引きは200円です、改札で残額不足でピンポンやってると後ろの迷惑です。 |