|
連日の仕事ネタですがお付き合いを。
例のシステムT・ブロックSのソフトですが・・・。 「改修」なんですよ、改修。 つーわけで、元になるのは、Ver3.09だったんです。 んで、ワタシが手を入れて、Ver4.00。 大掛かりな改修(というか機能追加)だったので、メジャーバージョンアップですよw これでカンッペキだと思ってたんですが・・・。 「○○のチェック、やらないように改修したでしょ?」 「アレ、やっぱやるようにしてって。客先要求だから断れなくて」 わざわざ “チェックを外す” 改修をしたのに、戻しですよ or2 コレは、Ver4.00の登録前だったので、バージョンはそのままにしたんですよ。 その後、登録。 「■■のチェックなんだけど、△△のチェックと同じようにしてー」 「現場に持ってって、実機に入れたらエラー出るわ」 (´・ω・`)にょろーん。 そ、そこはコーディング中に「どうしますか?」って相談したじゃないですか・・・。 そしたら、「こうこうコレコレでイイんじゃねーの?」って言うから、そうしたのに・・・。 つわけで、△△と同じようにチェックするように改修してVer4.01。 既にVer4.00を登録してしまったので、バージョン上げます。 んで、すぐに現地へ持っていくと言うので、Ver4.01の登録も行ないました。 そして今日。 「☆☆の部分なんだけど、現場で1ヶ所だけチェックでひっかかるのよー」 「んだから、☆☆のチェックを、◇◇に直してー」 (´・ω・`)にょろーん。 ナンダヨモー。 直さないわけにもいかないので、直します。 Ver4.01を登録してしまっているので、またバージョンが上がってVer4.02。 カンッペキだと思って登録したVer4.00から、2つもバージョンが上がりました or2 (´・ω・`)にょろーん。 だれか、この負のスパイラルからワタシを助け出してください。 |