<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
中学校や高校で、先生にこんなことを習いませんでしたか?

●一夜一夜に人見ごろ・・・
定番中の定番ですが、√2の覚え方です。
1.41421356・・・ですね。
コレ、別な語呂合わせがあるのをご存知でしょうか?
「いよいよ兄さん殺す」
物騒ですね・・・。

●水兵リーベ僕の船・・・
ご存知、元素の周期表の覚え方です。
ワタシは、高校1年のときに必死こいて覚えましたよ、これ。
と言っても「・・・クラークか?」までですがねw
これもやっぱり別な語呂合わせがありまして。
「H変態リッチなベッドで僕とのフ(ry 」とか
テラエロス。
高校の頃にこれ知ってたら、絶対こっちで覚えてたよなwwww

●リアカー無きK村で・・・
これも高校化学から、金属の炎色反応の覚え方です。
覚えてる人いますか!?
ちなみに、上記の一節は Li赤-Na黄-K紫(むら:むらさき) にあたります。
判る人と話をすると、「あったあった、懐かしいー」てな感じになりますw
語呂で覚えたものってたくさんありますよねw

●咲いたコスモス、コスモス咲いた
さぁ、だんだんマニアックになってきました。
聞いたことはあるけど、なんだったか思い出せない・・・てな感じでしょうか。
判らない人は「加法定理」と言われれば思いだすでしょうか?
え、だめ?
んじゃ、ぐぐれw
ほかに「刺した殺した、殺した刺した」なんて覚え方もあったりなかったり。

●借りよかな、まぁアテにするな、ひどすぎる借金。
あー、そういえば聞いたことあるような。
そうそう、こう覚えたんだよね。
「かなり過激な漫画あるぜフ(ry 」
って、あれれ?
ちなみに、イオン化傾向の覚え方。

●黒い礼服、茶を一杯・・・
判る人いたら挙手!
っていうか、ワタシも会社入ってから覚えました、コレw
抵抗器のカラーコードです。
抵抗器には、色の線が描かれていますよね?
あれで、その抵抗が何Ωなのかを表しているわけで、それの覚え方です。
黒=0、茶=1・・・てな感じで。
会社入って、新入社員研修で覚えました。
腐っても、ウチは電機メーカです、情報屋でも覚えさせられました(笑

●オープンセットね、デブ
情報やってる人は覚えておくよーに!
オー=応用(アプリケーション)層
プン=プレゼンテーション層
てな感じです。
ええ、OSI基本モデルの覚え方。
情報やってない人にはさっぱりですな(お

いや、意外とあるモンですね。
そして、意外と覚えてるモンですね。
みなさんはどのくらい判る/覚えてるでしょうか・・・?

参考:http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

comments (4) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face