<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
絶好の留学日和。
マジでいい天気でしたねー。
留学しないで東西線の撮影に行こうかと思ったくらい(笑
初志貫徹で、留学してきましたw

まずは新宿。
淀橋を覗いてから、いつものSPOT21校。
「西新宿の雄」になってから来ていなかったので、パチリ。
しかし、10問3周は長すぎです。
トーナメント始まるまでに10分かかりました・・・(お
新宿大ガードをくぐり、歌舞伎町へ・・・。
アドアーズミラノ校です。
いきなりモタモタもしていられないので、サクッと。

京王線に乗り込んで、仙川へ。
駅の裏側(?)的な位置にあるアドアーズ仙川。
最近開校した場所のワケですが。
音量小さすぎでした。

再び京王線に乗り込んで、今度は調布。
モナコ調布校です。
200円うわあぁああああ。
窓際設置で、窓からの光が画面によく反射して見づらいです。
おススメできませんね。

またまた京王線に乗り込み、永山へ。
タイミングよくやってきた急行に乗り込みました。
「停車駅は、京王稲田堤、京王永山、京王多摩センター・・・」
そんなに社名を連呼したいのかとw
で、永山着。
案内にしたがってカプセル店内に入るも・・・1FにもBFにもないぞ?
まさか閉鎖空間的な2Fか?
・・・2Fにありました(お
200円うわあぁああああ。
↑しつこい。
ただ、ココは音量が大きく、200円も納得です。
閉鎖空間だけにまわりもうるさくないし。

京王線ばかり続いても面白くないので、小田急線に。
と言うのは建前で。
永山→多摩センターは小田急線のが10円安かったのが理由だったりw
と言うことで、こちらも新設校のアドアーズ多摩センター。
調べてみたら、9月20日以降に首都圏で10校くらいまとめて開校してるんですよね<アドア
もうワケワカラン。
3Fのスミの方にこっそり設置されていました。
そして、音量のほうもこっそりな感じでした。
後ろにある格ゲーのデモサウンドのが音量でかいってどー言うことかと。

さて、モノレールですよ。
線路がぷっつり切れてるなー・・・って、ココが終点でしたっけね。
縁がないので忘れてましたw
2駅ほど先、大塚・帝京大学で下車。
野猿街道を進んだ場所にあるのがドラマ野猿校。
結構インパクトのある学校名なので、見たことあるって方も多いのでは?
野猿街道と言う道路の道路沿いのあるので、その名前になったのでしょう。
郊外型の、代わり映えのしないアミューズメント施設です(お

モノレールと京王線を乗り継いで桜ヶ丘へ向かおうと思っていたのですケド。
なんか、桜ヶ丘駅行きの路線バスが走っているようですね。
と言うことでそちらに乗りました。
だって、モノレール高いんだもん(お
と言うことで、桜ヶ丘駅着。
セントラル桜ヶ丘校は・・・ちょっと迷うような位置にありました。
ちょっとビックリの立地です。
アカデミーの環境は良いほうですよー。
ただ、予習設定を曜日ごとに変えているようで、それは頂けない。
恒常的に設定したほうが、手間もかからないし、学生側も覚える必要がなくてラクなんですが。

京王線と南武線を乗り継いで谷保へ。
もちろん、パスネとSuicaなんて無駄なお金は使いませんよ?
きちんと、桜ヶ丘で連絡乗車券を買ってます。
#乗継割引適用区間
で、国立市内唯一の店舗が谷保駅前だなんて、ねぇ。
AMCブリッジ校です。
周りは静かでした。
その代わり、熊も静かでした。
うーん、なんだかな。

南武線に揺られて立川へ。
ところで、立川駅周辺には6校のアカデミーがあるワケですが。
立川駅を中心とした半径100mの園内に6校全てが収まると言うのは供給過剰かと。
6校中4校が100円2クレ設定なのも、そのせいかと思いきや・・・。
中央線3市(国分寺・立川・八王子)では、別に珍しくもないんですよね。
イイなぁ。
で、立川の話に戻りますが、オスローが幅を利かせすぎww
まずは、北側から順に留学していきましょう。

オスロー立川1校です。
3サテ、音ゲー中心のラインナップで店内はかなりうるさい。
熊の音量は普通。
ワタシが行ったときはなんか人が多くて、息苦しいイメージが(お

続いてUFO立川校。
店内は普通のうるささ、熊も普通の音量。
熊付近に貼ってある熊2(!)のポスターがやたらと目に付きますw
パチメインなんすかね?
パチ景品のショーケースがやたらとデカかった気がします。

地下道をくぐって南側へ。
オスロー立川5校です。
2Fの入ってすぐのところに設置で、何故か2番/3番サテの間だけ大きな仕切りが・・・。
環境としてはUFOとあまり変わらない感じですけど、照明が落としてある分こっちのがイイ。
と、授業中にM.Hayashiからメール着弾。
なにやら、旧駅舎を撮影に国立にいる模様。
立川で授業中の旨を返信。

次はモナコ・・・と思ってたら満席なので先にアドアから。
奥ーの方になんか、広いスペースがあってその横。
微妙な空気が漂う空間でした。
特に可も不可もなく、音量が普通のアドアーズだと思えば間違いないでしょう。

で、戻ってきてモナコ。
標準的と言うか、平凡と言うか、よくあるアカデミーです。
特筆すべきことはないのですが、ここで授業を受けるなら100円2クレのアカデミーに行ってください。
近辺にたくさんありますから。
ちくしょう、うらやましいぜ。
ここでM.Hayashi合流。

立川の6校目、最後となるのはオスロー立川2校。
ハウスルールが「連コ無制限!」ちぅのは男気溢れる感じですねw
幸い、空いているサテがあったので助かりました。
・・・すぐ右が脱衣上海で、それが気になって仕方なかったなんてアリマセンよ?

その後、M.Hayashiとともに夕食でも食らおうかと駅近辺をうろつくも。
適当な店がないので解散しました。
M.Hayashiは、再び国立に戻るとか。
ワタシは南武線に揺られて南下です。
西立川までは覚えているけど、その次は新城でした(お

小杉と多摩川で乗り換えて新田へ。
我が城に帰還しました。
洗濯したり、洗濯物を干したりして。
ネットを巡回してたら、もう出かける時間だわ。
んじゃ、夜勤行ってきます。
よりによって連休のど真ん中に夜勤かよ or2

comments (3) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face