|
今日もQMArkingへ。
昨日、お世話になっている鉄道模型店から電話が。 店長「先日お買い上げいただいたマイクロエースの西武ニューレッドアローですが・・・」 (省略) と言うわけで、買った品を模型店に持ち込むことになりました。 メーカー直送っていう方法もあったのですが。 と言う事で、今日は鴨居の模型店+町田市内QMArkingです。 どっちがメインで、どっちがついでだか判りませんねwwwwww まず鴨居。 今日は買い物をしに来たわけではないので。 ニューレッドアローを預けて、店長さんと少しだけ話をしてすぐに出ました。 ・・・ポイントカード、2枚/5枚/10枚同時使用の値引きがなくなるそうです。 うーん、これからはきちんと予約入れて特価期間に引き取るようにしなきゃダメかな。 横浜線で成瀬へ。 2サテしかないので心配していたのですが、両方空いてました。 ガリバー成瀬です。 客層は推して計るべし。 また行きたいとは思いませんでした。 3の時は開店突撃で、自分しかいなかったからなー。 さらに横浜線で町田へ。 雨が降り出して、ちょっと傘が欲しい感じ。 もちろん持ってません。 愛用の傘がそろそろ寿命なので、ここらで新しいのを買うか。 と、言う事で、ルミネのMUJIで「しるしのつけられる傘」を買いました。 まずはキャッツアイから行きますかね。 環境、文句なしで☆5を付けましょう! 音量は大きい、店内暗めで画面が見やすい。 でも、待ち人いない(むしろ空席あり)の状況で1クレ排出は鬱陶しいです。 ま、ワタシは1クレで終わりにしましたがね、次もありますし。 タイトードリーム校。 1Fの片隅でひっそり営業中。 UFOキャッチャーと同じフロアなので、店員の煽りアナウンスがうるさいです。 価格も環境も、何も言わずにキャッツアイ行けって感じです。 アドアーズ町田校。 撤去されていました。 てか、いつ頃撤去されたんだろ。 設置の時もこっそり設置だったしなー。 タイトーイン町田中央校。 今日やってきたのは、このアカデミーの為と言えるかもしれません。 3/25で閉校(閉店)するそうです。 あのPOPを描いている店員さんがいなくなるのはとても惜しいと思います。 同じタイトーのタイトードリームで引き続き頑張るとか、あるんでしょうか? とりあえず、POPのシャロン様にDE・RE~N。 ビートライブ校。 閉校の情報を掴んでいましたので、現地確認。 ラウンドワン町田校。 おぉ、「有名校」のサインがついてるではありませんか! そうか、4は「所属校」という概念がないから、そのアカデミーでプレイすればコレが付くのか。 なるほどねー。 やっぱりラウンドワンクオリティ。 予習2回保証は助かるけどねぇ。 さーて、夕食はどうしよっかな。 ・・・。 ・・・。 よし、品達へどんぶりを食べに行こう! 横浜線で横浜へ出て、レッドサンダー。 「今度の2番線の電車は、12両編成、快特、青砥・羽田空港行きです・・・」 などと、大原さやかボイスを聞きながら、電車を待ちます。 レッドサンダーかと思いきや。 快特が606編成を先頭にやってきましたよ、と。 ブルースカイトレインじゃねーか(お あれー、赤くない~? 京急って赤だよね~? KQ新子安付近と言う最高のロケーションで東京行きE231系をブチ抜いて品川到着。 品達どんぶりで・・・なにを食べようかなー。 明日から忙しそうだし、スタミナをつける意味ですた丼にしました。 相変わらずすた丼ウマー。 後先考えずに、備え付けのにんにくを投下してしまいました。 あ、あとは城に変えるだけだし、大丈夫だろ。 京浜線と池上線で帰還。 疲れたぜー。 |