|
さて、大阪のオシゴト2日目。
昨日のウチに8割方終わっているので、まぁ、大丈夫だろうと言う感じ。 今日は当然、営業所の方々が出勤してくるので、その邪魔にならないように。 まー、なんつーか、昨日の残務処理って感じです、正直。 午後になってまもなく、作業は全て終了しました。 その旨を営業所長に報告して、課長とワタシは撤収するコトに。 一応、今日の作業が長引いた時のことを考えて、大阪泊の予定でしたが。 今日のうちに広島に移動して、広島泊にしたらってアドバイスを貰ったのでそのように。 営業所から広島のホテルを確保して、連泊予定のホテルはキャンセル、と。 課長と並んで営業所を後に、新大阪へ向かいます。 課長は帰京、ワタシは広島へ。 ということで、ワタシはひかりレールスターに乗車ですよ。 何を隠そう、新幹線の中で最も好きな列車の1つです。 憧れに近いものもあったかもしれません。 そんなレールスターに初乗車。 KO・U・FU・N☆ 新神戸に着く前に寝てたけど(お 福山で目が覚めたので、福山~広島は起きていましたケドね。 しかし、知識としては知っていたものの、トンネルばかり・・・。 車窓はあまり楽しめませんでした。 広島着。 チェックインタイムを過ぎていたので金券払いが出来るホテルへ投宿。 荷物を置いてから市内へQMArkingに繰り出しましたw 半分くらいは記念の意味をこめて広電の1日乗車券を購入。 1系統・広島港行きに乗り込んで紙屋町東へ。 ユニークな学校名で一部に有名なZIP校(留学時は上上下下左右左右ZIP校)へ。 ZIPはヘッドホンが用意してあるんですねー。 アイマスとか、よくヘッドホンが用意してあるじゃないですか。 あれのQMA版だと思っていただければ近いイメージです。 プレイヤーの触れる場所にはヘッドホンジャックがありませんので、裏から取ってる模様。 これは素晴らしいです。 ぜひ東京圏でもやって欲しいサービスです。 続いてラウンドワン広島店校、それからパラディッソ・デル・ブラックジャック店校。 いずれも歩いて回れますね。 八丁堀から再び1系統・広島港行きに乗って目指すは広電本社前。 車庫の横を通ってビバーチャ校。 サクッとプレイして、来た道を戻ります。 丁度やってきた1系統・広島駅行きに乗り込みます。 晩飯はどうしようか考えていたら。 ふと、車窓にすき家の看板が。 思わず、次の電停で降りて、吸い込まれるようにすき家へ入りましたとさw 食後、広島駅行きで駅へ戻って、宿へ。 このまま起きてると26:15から広島ホームテレビでらき☆すたがライブで見れるなー。 と、数秒間の葛藤の後にやっぱり就寝しました。 明日も仕事だし。 |