|
下記のように決まりました。
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 日 日 休 日 日 休 休 休 祭 祭 祭 日 日 ←- 夏 季 休 暇 -→ 見方が判らない人は、スミマセン。 というわけで、夏休みの一部が休日出勤となりました。 この夏休み中に、社内システム(ワタシの担当ではない)の大幅バージョンアップがありまして。 それの手伝いに借り出されたと言う形です。 ワタシ、そっちのシステムの知識はほとんどないんですけど(´д`;) 本職は別システムなので・・・。 とりあえず、なんかVBとかやるらしいですよ? 大丈夫かなぁ・・・1年くらい触ってないから頭が錆びてそう。 プログラムって、やっぱりやってないと錆びますよ。 技術が進歩するから、それに置いてかれるってこともありますしね。 ちなみに、今ワタシがメインに書いてる言語はCとPL/SQLですわ。 SQLはちっと知識が追いつかなくてヒーコラ言いながらやってますがね。 んで、以前使っていたアセンブラ。 だいぶ錆びついてきました。 次にアセンブラを触るときはリファレンス片手にやらないとできなさそうなくらいに。 まぁ、錆びてるだけなので、使ってるうちに滑りがよくなるハズですが。 #やってるうちに思い出す、という意味です。 ま、なんにしても。 この道で食ってくには、どの言語にしても。 アルゴリズムがしっかりしてれば何とかなるもんだと言うのは実感してます。 「朝の挨拶」に例えれば。 「おはよー」と言うか、「ぐっもーにん」と言うか、「ぐーてんたーく」と言うかの違いですから。 元が判ってれば、言語は意外と後から付いてきます。 ワタシがアセンブラやってたときに実感しましたw まぁ、そんな感じで、夏休み出勤が決まってややブルーなみなっちです。 |