|
皆さんは貯金箱とかに少しずつ小銭を貯金していたりしませんか?
ワタシは、財布の中を整理する意味もこめて、小銭貯金をしています。 1円玉5円玉は、問答無用で全部が貯金箱行き。 10円玉50円玉は、財布の中に多数あるなら一部貯金箱行き。 100円玉500円玉は、通常はそのままだが、まれに1~2枚が貯金箱行き。 貯金箱は、100均で買ってきた非常にチープなものです。 ただ、買うときに決めていることが1つあって。 必ず「開けられない貯金箱」を買います。 いわゆる、開けるとき=壊すときという貯金箱です。 で、今の貯金箱は500mL牛乳パックくらいのブリキの貯金箱を使っています。 コレが、今の城を築城したときに購入したものなので、2年9ヶ月くらい。 そろそろ一杯になってきました。 以前の城では、大学4年間をかけてコレと同じくらいのサイズを満タンにしたので。 だいぶ早いペースですね。 で、この貯金箱を「壊す」タイミングを計っています。 貯金箱を開けたら、当然銀行に持ち込んで計数機で計数して、そのまま預けようと思ってます。 ええ、もうお判りだと思いますが。 銀行に行く時間が無ぇ or2 普通のリーマンにとって、銀行窓口に行くのは難易度高い・・・。 流石に、これだけ大量の小銭だとATMに突っ込むわけにもいかないしな・・・。 銀行に行く時間が取れないので、貯金箱を開けるのを躊躇っています。 おぉ、そうか。 1月4日は社休日だから、そこで行けばいいのか。 それまでは・・・まぁ、今のままでも貯金箱を振れば入るだろう(お 新春から、自分にお年玉って感じですね。 #元々自分のお金だけどな。 多分、5~6千円くらいは入ってるでしょうからね。 財布の小銭が整理できて、開けるときが楽しみな小銭貯金。 あなたもはじめてみませんか? |