タイトルは中華料理屋の壁に貼ってあるノリで読んでくださいw
今日は午後半休を取って銀行へ行ってきました。
あ、ちなみに半休の理由は「通院」です。
花粉症の薬を貰いに病院にも行ったので、ウソじゃありませんよw
まず池上出張所へ行って聞いてみる。
やはり、外貨取扱でないので・・・と言うことで蒲田支店を案内される。
つーことで、チャリを飛ばして蒲田支店へ。
区内の旗艦支店で混んでるから敬遠してたんですがねぇ。
んで、時間帯が良かったせいか5分くらいで呼ばれたものの。
ここからが長かった・・・。
一体、どれだけ書類書かされたことか(お
1.外貨預金のために蒲田支店の口座開設
2.みずほマイレージの代表口座変更
代表口座じゃないとネットから外貨預金が出来ないらしい。
そして、マイレージのクレカがSuicaだというのが事態をややこしくしている罠。
なんにしても、代表口座をたったいま開設した蒲田に変更。
この変更の手続き完了が最速で月曜日になってしまうと。
みずほの外貨定期の金利優遇キャンペーンが月曜までなのでギリギリだなー。
心配なので、ネットの登録を待たないで、今日のうちに窓口から預ける事に。
なので・・・
3.外貨定期預金の開設
今日のTTSで1USD=99.83JPYでした。
とりあえず3ヶ月で様子を見てみます。
とまぁ、文字で書けばこれだけなんですが。
対応してくれたテラーが、新人の方だったようで。
後ろに先輩テラーが付いて、こんな感じ。
先輩「じゃ、コレをご説明して。○○○だからね」
新人「お客さま、こちらは○○○になっております」
青年「はぁ・・・」
先輩テラーの話が聞こえてるので、説明を2回繰り返して聞かされるようなもので。
イマイチじれったかったです。
手続きも、要所要所で先輩に教わりながらやってたようで時間かかりましたわ(お
「外貨定期」という慣れない(はじめて?)の業務だったら仕方ないですね。
そんなこんなで、結局1時間くらいかかりましたよ。
外貨定期の開設と言う目的は達成したので、気分はスッキリ。
そしてこの後、病院に向かうのでした。
とりあえず、通帳増えすぎだ。
(上から、給与受取用、メイン利用、メイン定期、新規蒲田、外貨定期)