|
さて、今日は気合を入れて足立区へQMArkingです。
都営バスの1日乗車券を活用します。 ってことで、とことんまで使い倒すためにですね。 都立大学から都営バスに乗ろうかと思っていたのですが。 時間を計算すると、我が城を出るのが6時台になるのですが(え ってことで、それはなし。 7時半くらいに置きだして、8時過ぎに城を出ます。 池上線と京浜線で日暮里へ。 日暮里・舎人ライナーに併走する里48系統に乗り込みます。 実は、200円上乗せすれば、にっとね線も乗れるフリー切符が買えるんですがね。 あえてそうしなかったのは、ウェアハウス入谷が駅から離れてるから。 ってことで、バスを足立流通センターで下車してウェアハウス入谷校。 加賀団地まで歩いて、ここから王46系統です。 本数が少ないので、時間が合わなければ国際興業バスに乗る予定でした・・・。 上沼田中学校で下車してラウンドワン足立江北校。 QMA5からの新設校ですね、にっとね線だと江北駅が最寄だと思います。 上沼田団地から王49折返で西新井大師前へ。 っていうかこの系統ですけど。 正系統よりも「折返」の方が本数が多いんですけどwwww 都バス公式サイトの路線図にはご丁寧に「王49系統:本数少」なんてかいてありますし。 西新井大師ではZYX西新井大師校へ。 再び王49折返で東部病院へ。 ゲームパニック足立校です。 こちらもQMA5からの新設校になります。 車の人は便利かもしれません。 鉄道でのアクセスは or2 小右衛門町から北47系統で六月町まで。 こちらも鉄道ではアクセスしづらいウェアハウス保木間校。 環境は申し分ないと思うんですけどねぇ。 北47系統で来た道を戻るようにして弥生町で下車。 梅島駅まで歩いてル・モンド梅島校。 相変わらずの爆音設定で何より。 今でも文句なしで☆5つを認定できる優良校だと思っています。 東武線と常磐線各駅停車を乗り継いで綾瀬へ。 北千住で各駅停車のホームへ降りたら、LEDには「当駅どまり」の表示。 丁度、MSEの止めにあたりました。 下車の様子を眺めていましたが、開かないドアで降りようとしてる人がいましたw 終着駅なんだし、全開扉でもいいんじゃないでしょうか・・・? ちなみに、後続の綾瀬行きは遠出している気分にならない電車でした。 アルバイトばっかりしてるんじゃねーぞーwww 綾瀬で下車してTI綾瀬校。 2Fにあるのは同じでしたが、あれ? ここって6サテ設置じゃありませんでしたっけ? 4サテになってました。 ドアがバタバタいう203系で亀有へ。 ゲームフジ亀有校です。 6Fというロケーションは意外と面倒です、そこまで上がるのが。 あれ? おかしいな。 シルクハット蒲田M2校の4Fはそんなに面倒だと思わないのに(お ドア窓が大きいのに爆弾ドアというギャップにハァハァしつつ金町へ。 ココから草39系統に乗り込みます。 目指すは浅草です。 車中はバッチリ睡眠時間に充当しました。 で、今日は浅草三社祭を開催中につき駒形橋を迂回運行となっていました。 下車した浅草雷門バス停も、1区画離れた臨時バス停でしたわ。 ここからは徒歩で、アドアーズ浅草校→TS浅草校→ゲームスポットR浅草校の順に。 どこもかしこも、お祭りのせいか人が多くて。 でも、QMAは1サテ以上空いていたので待ち時間なしでしたけどねwww さらに徒歩で移動してみとや千束校。 ここも鉄道でのアクセスにやや難が・・・。 あ、TX浅草駅ならそんなに遠くもないか(え 浅草5丁目から上46系統に乗車。 途中で、御神輿と山車に抑止を食らったり(お そのせいなのか、やたらにぶっ飛ばす運ちゃんでした。 きっと、相当遅れてたんだろうなぁ・・・。 上野松坂屋で下車して、秋葉原まで歩きます。 秋葉原ですが、昨日も来ているので適当に見て回るだけにしました。 って、昨日も適当に見て回ってただけだろうと言われると身も蓋も無いんですが。 あとは京浜線と池上線で帰還。 あぁ、途中の蒲田でグランデュオの無印に寄ってちょっと食料を買ったくらいです。 |