|
実家は、割と栗の産地にあります。
ワタシの実家は、普通のサラリーマン家庭ですケド。 近所のお付き合いと言うのもありまして、貰うんですよ、栗を、沢山。 そうすると、ウチの母親は、栗の渋皮煮(甘露煮)を作ります。 沢山貰った栗を無駄にしないために、です。 ちなみに、レシピはグーグル先生に聞くと教えてくれます。 #「渋皮煮」とかで検索してください。 で、その渋皮煮が実家から到着しました。 最近の猫さんは素早いですね。 実家(茨城県)から都内へ、当日配達が可能ですよ? みなっちママお手製の渋皮煮は検索して出てくるレシピとちょっと違いまして。 確か、赤ワインを使うんですよ。 どの場面で使うのか、覚えていないのですが。 そもそも、赤ワインだったかどうかも、良く覚えてないのですが。 もしかしたらブランデーとかだったかも知れません・・・。 まぁ、ともかく、そんな感じ。 もし、レシピとか気になる人がいたらコメントどうぞ。 聞いておきますw ワタシも実家にいた頃は皮剥きを手伝った(手伝わされた)モノです。 大変なんですよね。 渋皮を傷つけないように鬼皮だけを剥くんですよ。 渋皮を傷つけてしまうと、煮ている間にそこから崩れちゃうんですよね。 当時、母親は「肩が凝るー、腱鞘炎になるー」とか言いながらも皮剥きしてました。 今でもそんな感じでやってんのかなー。 そんな感じで、今夜の夕食のおかずに「おふくろの味」が加わりました。 さて、明日も頑張るか。 |