|
さて、11月になりました。
月初が週末だったため遅くなりましたが、先月の家計簿を振り返ります。 カッコ内は前月比です。 食費 : 14,475円(-1,724) →日頃の食事 公共費 : 16,085円(-9,452) →電話や電気などの固定費 備品費 : 4,768円(-21,990) →家具、道具など(パソコン関連を含む) 交通費 : 6,600円(-1,000) →電車、バスなど 交際費 : 47,847円(-752) →友人と飲み・遊び、それと会社関係 娯楽費 : 116,696円(+70,618) →独りで遊び、書籍、DVDなど 被服費 : 0円(-28,615) →衣類・装飾品関係 医療費 : 0円(±0) →読んで字の如く 雑費 : 1,900円(-732) →その他 --------------------------- 支出計 : 208,371円(+6,353) 赤字だと思っていたら、黒字達成です。 とは言っても、会社の飲み会を開いて、その幹事がワタシのワケで。 会費を現金で集めておきながらクレカ払いをしたので、一時的な収入として計上されているからです。 それがなかったら、明らかに赤字ですってwwwww とりあえず、目立つのが娯楽費ですね。 前月比70k増加、支出に占める割合はなんと56%に達します。 コレは、夏休みに北海道へ旅行した分のクレカがまとめて引き落とされたためです。 往復航空券だけで47kとかいってますからね・・・。 その他に、ホテルや鉄道(JR北の特企券とかはJR東で買えないので)とかも一緒ですし。 毎月毎月、娯楽費が突出する傾向があるのですが。 家計簿上における「娯楽費」の定義が広い事も影響しているんですよねー。 基本的に、独りでどこかへ遊びに行けば、その殆どが「娯楽費」で計上されますし。 かと言って、これ以上費目を増やすのもどうかと思いますしね。 難しいモンです。 さて、今月はどうなる事やら。 クレカの引落しは平時に比べてグッと少なかったので、黒字に期待が出来ます。 衝動買いするとか、何事もなければな(お |