<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
同人誌即売会の皮を被った文化祭ことコミッククリエイションに参加してまいりました。
マイミクの南里みやびさん(id=328978)から「Nゲージ走らせるから車両持ってきてよ!」とお誘いいただきまして。
京浜東北祭りってコトでしたので、E233-1000とか持って行きました。
他に、Y500、VSE、さよならあさかぜ、E231東海道仕様、Bトレ4種です。

最初は南里さんのE233-1000(T)と、ワタシのE233-1000(K)で走らせてたり。
なんか判らないけど、ワタシのE233の方が調子が悪かったです。
VSEは割と知名度が高くて、目を引いていた感じでした。
Y500ですが、動力が全く動かず。
引上線に配置→動かないので手で本線へ引き出す→諦めてケースへ収納、と。
ケースから出していた時間は10分も無かったと思います or2
車両の屋根が紺色だから、目を引くんですけどねー。
城へ帰還後、動力をちょっといじったら復活しました。
さよならあさかぜも、カプラーの調子がイマイチで。
勾配の入口で機関車と客車が泣き別れになってしまう・・・。
ってコトで、こいつも程なくケースへ戻すことに or2
E231東海道は出してすらいません(お

ミニレイアウトの方でワタシのBトレと南里さんの鉄コレを。
Bトレ動力は少しウェイトを積まないとダメですね。
レールの下にコードを通しただけの勾配なのに、勢いをつけて登らないと登りきれないって。

あと、QMA-DSのワイヤレス対戦もやりまくってきましたw
相変わらずのCOMの強さには参りました・・・。
でもやっぱり、QMAは対人戦でやってなんぼですね。
踏み台にされたり踏み台にされたり踏み台にされたりしましたけど、楽しかったです。

終了後、ファミレスで食事して、ゲーセンでQMAってきました。
とーれすさんの協力で、少年漫画検定を2クレでSランクにしていただきました。
協力って言うか、殆どとーれすさんが回答してましたけど(汗
おかげさまでエリーザ先生を解禁しましたぜー。

本当に今日はお疲れ様でした。
ご一緒した皆さま、ありがとうございました。

comments (3) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face