|
いよいよ我が社にも不況の波と言う奴が本格的に襲い掛かってきたようで。
「経費節減のため、2月から毎週水曜をノー残業デーとする」 だそーな。 どのくらいの経費圧縮効果があるのか判りませんけど。 別に残業そのものが減るとは思えないんですよねー。 例えば、火曜日と水曜日で2時間ずつ残業していたのが。 火曜日に4時間残業で水曜日がノー残業になるって流れのような。 まぁ、みんなで帰れば電気代とかは浮くでしょうけど。 そーいう意味の経費節減ならいいんですが、人件費を指しているなら無理じゃないかなー。 なんかそんな気がします。 そもそも論をすれば、残業なんぞしなくても済むくらいに人がいればいいワケでw 現実的には無理な話ですわね。 でも、シゴトには納期と言う奴があって、人的リソースも限られているわけで。 それをカバーするための残業ですよ。 上の命令ですから「ノー残業デー」には従いますけど。 むしろ逆に、上から「今日の残業を認めるからさっさとシゴトかたせ」とか言われたりしないかな。 上がルール作って上が破ると言う、そんな状況にならないかが心配です。 |