城に帰ると郵便局の不在通知が。
差出人は・・・んー、なになに。 IT人材育成本部 とな!? なんか怪しげな名前だなぁ。 転職サイトに登録してないし、資格取得とかのサイトも登録はしてないのだが。 新手の資格商法か? それにしては、配達記録・簡易書留になってるのはおかしいし。 とりあえず、ドコからか判らないけど、電話して再配達してもらうことに。 ほどなく配達員が持ってきた郵便物には、こう書かれていました。 独立行政法人 情報処理推進機構 IT人材育成本部 情報処理技術者試験センター よりもよって、1番判りづらいところをピックアップして不在通知に書いてたのね。 「情報処理推進機構」か「情報処理技術者試験センター」ならすぐに判ったのに。 配達員にそこまで求めるのはコクですかね・・・? ということで、ITパスポート試験の合格書が届きました。 得点は870点/1000点で、思ったよりいい成績ですね。 そんなワケで、ITパスポートの第1期合格者となりました。 別に何期だろうと資格の意味が変わるわけじゃありませんがねw ちなみに、レベルとしては情報処理の入門にあたる資格です。 今さらワタシが取るような資格ではないってのが正直なところなんですけどねw 秋はちゃんと基本情報を受けます。 |