さて、7月になりました。
入梅して鬱陶しい季節となりましたが、食中毒などに気をつけつつ頑張りましょう。 ということで、6月を振り返ります。 例の如く、カッコ内は前月比です。 食費 : 22,160円(+3,163) →日頃の食事 公共費 : 38,728円(-15,620) →電話や電気などの固定費 備品費 : 3,201円(+1,703) →家具、道具など(パソコン関連を含む) 交通費 : 7,290円(-2,460) →電車、バスなど 交際費 : 73,348円(-37,110) →友人と飲み・遊び、それと会社関係 娯楽費 : 69,502円(-5,199) →独りで遊び、書籍、DVDなど 被服費 : 8,225円(+8,225) →衣類・装飾品関係 医療費 : 0円(-2,570) →読んで字の如く 雑費 : 466円(+166) →その他 うーん、正直、特筆すべきことがないなぁ。 目立って変動したのは公共費と交際費なのですが。 公共日の変動は、クレカの〆日の関係で電気料金の引落しが2ヶ月まとまったりしたため。 そのため、6月は引落しがありませんでした。 それと、水道料金も2ヶ月ごとの請求なので、それの影響もありますね。 ということで、特筆すべきことじゃないわけです。 交際費は、5月のGWに遊びまくった反動と言うか、元に戻ったと言うか。 6月は祝日がないので、その分お金を使わなかったと言うのもあるかと思います。 なので、これも特筆すべきことにはならないわけです。 ま、毎月家計簿を付けてれば、そんな月もありますよね。 付けることに意味があるので、7月も頑張って生きたいと思いますw |