トータルの結果は色んなところで報じられてる通りですね。
さて、我が大田区選挙区に注目してみたいと思います。 大田区選挙区は定数8。 世田谷区と並ぶ大選挙区でございます。 それでは、前回(2005年)の結果から復習したいと思います。 ←上位 公公自民自民自共|共ネ無無 なお、このとき当選した自1名は任期途中で辞任。 補欠選挙にて自1名が当選しています。 そして、今回の候補者は14名、この通りです。 自自自公公民民民民共共社無無 現現現現現現現新新現新新新新 自公は現役候補が議席を守りに、民共は議席の上積みを目指してきました。 社は都議会での議席を持っていませんでしたが、ここでの獲得を目指してきたようです。 ネは単独候補の擁立を見送り、民現候補に相乗りです。 して、結果はこんな感じとなりました。 (東京都選管、開票率98.31%時点) ←上位 民民公自公自共自|民民共社無無 新新現現現現現現|現現新新新新 民の現←→新入れ替えがあっただけで、政党勢力としては変わらず。 民現候補が揃って落選と言うのは、ちょっと予想外でしたね。 個人的予想では、現役候補8名か、自現から民新へ1議席移行かと思っていたので。 あ、ワタシですか? 夕方出かけるときに投票に行こうと、昼までは覚えてました。 夕方になったら忘れてました。 駅の改札を入って、電車を待ってる間に思い出したのですが・・・。 切符を無駄にしてまで行くもんでもないかなーと思い、今回は投票していません。 一昨日のエントリにあんなこと書いておいてこれだもんな(お サーセンw |