実はお風呂好きのみなっち。
もちろん、入浴剤は欠かさないようにしています。 それと、ボディソープよりも固形石鹸派。 なので、我が城のお風呂には固形石けんが備えられています。 今日は、そんな固形石けんのお話。 経験的にご存知の方も多いと思いますが。 固形石けんと言う奴は、使い始めはよく泡立ちます。 しかし、使うに連れて、石けんが小さくなるに連れて、泡立ちが悪くなると思いませんか? 実際にそうなんですって。 メーカが言うんだから間違いない。 資生堂:よくいただくご質問 http://www.shiseido.co.jp/info/customer/faq/qa.asp?faq_id=1000000265 Q: 固形石けんが小さくなると泡立たなくなるのはどうしてでしょうか? A: 石けんには、水に溶けやすく泡立ちやすい洗浄成分と、 水に溶けにくくやや泡立ちにくい洗浄成分との組み合わせによってつくられています。 石けんを使用していくうちに、水に溶けやすい成分の方がわずかですが先に溶けていくため、 小さくなっていくほどに、使い始めの時に比べると泡立ちにくなる傾向になります。 石けんが泡立ちにくくなったと感じたら、水よりもぬるま湯を使って 普段より少し多めにこするように使用してください。 また、固形石けんは、長く使わず放置しておくと 表面から水分が蒸発して硬くなり、さらに泡立ちにくくなります。 なるほど~。 2種の成分が組み合わされているとは勉強になりました。 私的メモ: インベ証券開設申込書、投函済み。 |