マクドナルドって宣伝広告だけは上手いよなー。
どうしても、マクドナルドの話題は元・クルー(スタッフのこと)として見てしまうんですけどね。 ワタシがいた頃は、まだレギュラーメニューでした、タツタ。 んで、お昼のピークとかに働いた経験ももちろんあるワケです。 昼ピークは、例えば、たまたまハンバーグを焼き始めたとするじゃないですか。 そしたら、昼ピークが終わるまでハンバーグを焼き続けるハメになったりするんですよねw トースター(パンを焼く)然り、アッセン(調理そのもの)然り、ラップ(完成品を紙で包む)然りです。 #当時はステージングでした。MFYになったのは最後の1年くらいです。(←判る人向け) で、そんな中、フライヤーについたこともあります。 フライヤーでは、ポテト以外の揚げ物各種資材のストックと、フィレオフィッシュ・チキンタツタのアッセン。 それにチキンナゲットのパッケージングを担当します。 #忙しくなるとスチーマー要員としてもう1人投入されるかな。 で、チキンタツタのパティ(サンドする中身のこと)のストックを一任されるわけですが。 昼ピークでもせいぜい2個を2組でのストックしたね。 フィレなんかは8個を2組とか3組とかでストックしているのに、ですよ。 そのくらい、チキンタツタと言うのはストックしない商品だったのです。 ぶっちゃけて言えば「売れない」商品でした。 それがどうだろう。 最近の「タツタ復活」っていう報道以降の騒ぎっぷりは。 あの「懐かしい味が食べられる」みたいにもてはやされているけどさ。 当時の売れっぷりを知っているワタシとしては、「本当に楽しみ?」と疑問を持たざるを得ないです。 いや、確かに「懐かしい味が食べられる」は間違ってないけど。 そのある意味で異常なもてはやされっぷりが、ワタシの違和感なのかもしれません。 そして、言葉は悪いですがそれに踊らされてる人が多いなぁ、とも。 と同時に、冒頭の「マクドナルドって宣伝広告だけは上手いよなー」に帰結します。 そんなことをふと感じたので、つらつらと書いてみました。 復活を楽しみにしている方、水を刺してしまってゴメンナサイ。 |