2日目です。
松本で目覚めた朝。 朝食とか適当に頂いて、目指すは須坂です。 須坂駅前の駐車場にクルマを突っ込んで、本日は長野電鉄です。 今日1日しか乗らないのですが、結局、2日間有効の全線フリー切符を購入しました。 で、まずは先発のA特急長野行きで長野まで。 長電ロマンスカーですね。 色がちょいと変わったくらいで、小田急時代と殆ど変わりませんなぁ。 まさか、7000形より先に10000形が小田急からいなくなるとは思いもしませんでしたが。 藤沢時代に何度もお世話になったHiSEを堪能いたしましたw 長野からは8500系で3駅戻って善光寺下。 せっかく来たので、善光寺にお参りとかしてきました。 なんとか、ワタシの現状が打破出来るようにお願いしてみましたが、どうなることやら。 あとは、唐辛子を買ったり、昼食を頂いたりしながら、権堂へと戻ります。 今度は3500系に乗り込んで、須坂へと戻ります。 ジャスコで買い物をしたり、車庫に留置される2000系を撮影したり。 んで、いい頃合になったところで、屋代線です。 こちらはワンマン改造の3500系。 やはり本線に比べると、こちらは厳しい感じですね。 頑張って欲しいところですけど、時間の問題かもしれません。 屋代からはそのまま取って返し、須坂でSANCHEと合流。 4人になり、今夜の宿へと向かいます。 今夜の宿は、奥山田温泉の宿でございます。 いわゆる「秘湯」って奴です。 ちょっと天気には恵まれなかったのが残念でしたけどね。 晴れていれば、アルプスが一望できるそうですよ。 夜も晴れていれば、きっと星が綺麗なんだろうなー思いました。 夕食も、山の幸をふんだんに使った料理で大満足です。 食事目当ての宿泊客もいると言う話も頷けます。 そして、部屋で飲んだくれるわけです。 いやー、もうね。 満足した。 |