毎度伊豆へ歩きに行っていることをこうやってブログに書いているわけですが。
マイミクのしおりさんが行ってみたいというので、お誘いして行ってきました。 が、そうは問屋が卸さず。 しおりさんは新幹線で熱海まで来る予定だったわけですが。 東海道新幹線、絶賛運転見合わせ中。 在来線で熱海までおいでいただきました。 合流して、リゾート21で河津へ向かい、いざ歩き始めます。 ●第13区 河津駅→稲梓駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 河津駅出発:0955 上下合わせて30区間設定されているわけですが。 その中でも最長の14.5kmを誇る河津→稲梓でございます。 山に入るまでは平坦。 登り始めると1時間近く登りが続く、なかなかにハードなコースです。 その代わり、川沿いに出てからはだらだらと川に沿って下っていく感じ。 登りさえ乗り切ってしまえば、あとは距離が長いだけのコースです。 しおりさんは、さすがは運動をアレコレいろいろとやられてる方でした。 「最初の登りがずっと続くようならキツいけど、これくらいなら」との感想でした。 そしたら、あとは楽勝ですよ! まぁ、国道から稲梓駅へ入る道へ曲がったところで「何あの高さ」って驚いてましたけどね。 稲梓駅到着:1245 距離14.5km(累計73.6km) ●第14区 稲梓駅→蓮台寺駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 稲梓駅出発:1300 所定のコースを進みます。 ま、堤防の上ですよね。 セブンイレブン近くの直売所は、道路に背を向けてやがりました。 しおりさんと「みかん売ってたら食べたい」って話をしていたのですよ、前の区間から。 というか、登り坂の間は無人直売所がちらほらあったのに。 行になった途端、ぱったりとなくなってしまいまして。 荷物になるのを覚悟で、登りの直売所で買えばよかった、みたいな。 ・・・でも、本当に、あんなにたくさんはいらないんだよなー。 蓮台寺駅到着:1335 距離4.0km(累計77.6km) ●第15区 蓮台寺駅→伊豆急下田駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 蓮台寺駅出発:1345 いよいよ最終区間です。 ココを歩き着れば往路完歩になるわけなんですが。 問題の答えを控え忘れておりまして。 困ったものです。 結局、下田駅では蓮台寺→下田の区間賞だけ貰うだけになってしまいました。 まー、復路スタートでまた下田へは来るからそのときに完歩手続きってことで。 伊豆急下田駅到着:1415 距離2.9km(累計80.5km) その後、駅前の地魚料理の食事処で遅い昼食。 突き出しが出てきたのですが、コレは・・・! み「これは酒が欲しくなるな」 し「じゃ、飲んじゃう?」 あっさり陥落する2名、まんまと術中にハマった気がします。 ちょいと後半慌ただしく食事を済ませて駅へ。 1501の特急に飛び乗って帰還いたします。 いい感じに酔いも回ってきて、ガッツり寝ておりました・・・。 東京まで乗っていくしおりさんと分離して、ワタシは京浜線と池上線で帰還。 あんな感じで毎回歩いていますが、いかがだったでしょうか・・・? とにかく、今日はお疲れさまでしたー>しおりさん |