ノートPCはVAIO type Gを使っているんですけどね。
主に、ベッドでゴロゴロしながらWebを見たりするときとかに。 んで、ちょっとした拍子にキーに無理な力がかかってしまったみたいで。 「む」キーが外れてしまいました。 戻してみても、なんだか収まりが悪いです。 よく見たらパンタグラフのツメが折れてしまっていました。 あー、こりゃダメだわ・・・。 ということで、ソニーのVAIOカスタマーリンク修理相談窓口へ電話。 キートップ+パンタグラフで部品だけ送ってもらえるみたいです。 もちろん、ソニー預りの修理を勧められましたが。 前者は代引きで千数百円そのこと。 後者は、最低でも技術料15000円がかかる、とのことで選択の余地はありません。 流石にキー1つの破損で10kを超えるようなコストは支払えませんので。 「お客様自身で取り付けて頂きますので、その際にまた破損してしまう可能性も」と言われましたが。 仮に破損してもう1つ部品を買ったとしても、その方がまだ安いですしねー。 ということで、部品の在庫を確認した後、連絡が来ることになりました。 一応、メーカ修理になることも考えて保証書を探しておいたのですが。 もちろん保証期間は過ぎています。 購入から2年と10ヶ月かー。 まだまだコイツには頑張ってもらわなきゃなりませんね。 |