321Mはダイヤ改正後も373系でした。
コレで安泰。 春休みのせいなのか、川崎から座れませんでした。 横浜で座れたので良しとしますか。 いつものように熱海で乗り換えて、今日は河津からです。 ●第4区 河津駅→今井浜海岸駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 河津駅出発:0840 さぁ、今日も頑張ってまいりましょう。 今井浜海岸駅は9:15からですから、かなりゆっくりペースで進みます。 もちろん、所定のコースではなく、最短ルートとなる国道を歩くんですけどね。 やっぱり速攻で着いちゃいました。 ま、準備運動にはちょうどいいくらいじゃないですかね。 今井浜海岸駅到着:0900 距離2.8km(累計99.7km) ●第5区 今井浜海岸駅→伊豆稲取駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 今井浜海岸駅出発:0905 さて、今日は伊豆熱川までを目指すのですが。 残りの区間が全部レベルCなんですよね・・・。 と言っても、最短経路となる国道を歩くワタシにはあんまり関係ありませんがね。 万歩計によれば、この区間で実際に歩いた距離は5.5kmのようですよ。 ま、そんだけ遠回りのコースが設定されているわけです。 伊豆稲取駅到着:1020 距離9.8km(累計109.5km) ●第6区 伊豆稲取駅→片瀬白田駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 伊豆稲取駅出発:1025 引き続き、国道を北上するショートカットコースを歩きます。 問題も往路で拾えちゃってますし。 あと、山道がキツいんですもん、この区間www クルマがびゅんびゅん走る国道、歩道なしなので怖いですけど。 慣れですよ、慣れ。 片瀬白田駅到着:1120 距離8.3km(累計117.8km) ●第7区 片瀬白田駅→伊豆熱川駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 片瀬白田駅出発:1125 この区間は、問題が拾えていないので、所定のコースを辿ります。 まぁ、最初のところはちょっとだけショートカットしましたがw でも確か、コレって前回のコースの逆とレスなんだよなぁ。 記憶をたどってみましたが、問題の建物がどっちだったかは思い出せませんでした。 てことで、実際に見て把握。 伊豆熱川駅到着:1225 距離4.9km(累計122.7km) 今日はここまで。 あとは4月に熱川→富戸、5月は富戸→伊東の予定です。 ほげーっと8000系→211系で帰還しました。 |