ワタシのいる部門は社内システムを運用している部門ですので。
利用者である社員から様々な要望を受けます。 「こうなったら便利だよね」とか、「こんなデータも出せるようにして」とか。 で、例えばあっちから言われたとおりに改修したら、こっちから文句言われたとか。 そんなことが起きないように、方面別に打ち合わせがあります。 んで、昨年度までのワタシは設計方面の打ち合わせのメンバーだったのですが。 今年度から製造方面と営業方面も追加されました。 今の部署から異動したいのに、なんだか外堀を埋められている気がします・・・。 まぁ、それはさておき。 製造方面は、言ってみればワタシの主担当であるシステムPの話なのですんなり判るのですが。 営業方面は、もうなんだか異世界です。 「おいおい、スゲェところに迷い込んじまったぞ」と。 この打ち合わせに、これから付いていけるのか、とても心配です。 そして、設計方面は、リーダがなかなか打ち合わせを開きません。 昨年度は結局2回しかやらなかったような。 製造方面と営業方面はだいたい月1回のペースで開かれているのに。 まぁ、メンバーのワタシとしては、打ち合わせに時間をとられなかったので助かりましたが。 さて、今年のテーマは「選択と集中」です。 3つもある打ち合わせ、どれに重きをおきましょうかねー。 「2兎を追う者は1兎をも得ず」と言います。 3兎を追わされているワタシは、もちろん1兎も得られないでしょう。 |