さてさて。
残す区間も少なくなってまいりました。 今シーズン7日目となります、伊豆急全線ウォーク。 さぁ、今日も張り切ってまいりましょう。 ●第8区 伊豆熱川駅→伊豆北川駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆熱川駅出発:0855 歩きやすいコースですね。 特筆すべきこともないです。 最初の階段と、最後の急坂がキツいくらいです。 あー、北川駅へ曲がるポイントは案内が立てられてたのですぐ判りました。 前回は曲がるところを見落として行き過ぎたっけなぁ・・・。 伊豆北川駅到着:0925 距離2.6km(累計125.3km) ●第9区 伊豆北川駅→伊豆大川駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆北川駅出発:0930 このあたりは短い区間が続きます。 そしてこの区間は下田方面・伊東方面とも全く同じコースです。 例年、あまり代わり映えのしないコースですし、たぶん、ソラでも歩けると思います。 あと、ワタシが行くタイミングなのかどうか。 大川駅っていつも駅員さんが複数いる気がします。 やっぱ、某教対応なんでしょうか。 伊豆大川駅到着:1000 距離2.7km(累計128.0km) ●第10区 伊豆大川駅→伊豆高原駅 コースレベルB(アップダウンがあるコース) 伊豆大川駅出発:1015 さて、本日の最長区間ですね。 その割には10kmを超えていませんから、この辺りの駅間の短さが察せられます。 まぁ、今日歩く区間に北川・城ヶ崎海岸と2駅も棒線駅がありますしね。 そしてこの区間も、距離があるだけでアップダウンはたいしたことないので歩きやすいです。 そうそう、伊豆高原ではプチトラブルがありましたw 間違って下りの景品を渡されると言う。 ワタシもよく確認せずに受け取ったのもよくないのですが。 数秒後に駅員さんとワタシと、同時に気付きました。 男性「スイマセン、これ・・・」(と、駅員さんの方へ振り返る) 駅員「お客さん、ちょっと!」(と、ワタシを呼び止める) 参加されてる方は、受け取った際にちゃんと確認しましょうね。 伊豆高原駅到着:1135 距離8.0km(累計136.0km) ●第11区 伊豆高原駅→城ヶ崎海岸駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆高原駅出発:1145 問題回収のためにルネッサ城ヶ崎まで行かなければならないのでコース通りに。 とくに目を見張るものもありませんねぇ。 ソメイヨシノの並木道なので、桜の季節に来ると最高なんでしょうけど。 残念ながら、すでに葉桜となっておりました。 城ヶ崎海岸駅到着:1230 距離3.8km(累計139.8km) ●第12区 城ヶ崎海岸駅→富戸駅 コースレベルB(アップダウンがあるコース) 城ヶ崎海岸駅出発:1235 あとはもう勢いでダラダラっと行きますか。 ダイバー的には気になって仕方の無い富戸漁港。 ヨコバマはそうでもありませんが、脇の浜はちょっと波が立ってましたね。 でも、フロートが浮いてたから、潜ってるチームはあったんだと思います。 そして、毎度おなじみ、富戸駅へと登る心臓破りの坂・・・。 富戸駅到着:1315 距離4.5km(累計144.3km) あとは普通に帰還しました。 疲れが心地よくて、電車の中はとてもよく眠れましたよ。 さて、次回はいよいよファイナルです。 |