昨日のブログのとおり、決断しました。
ココ数週間、自分の中で燻っていた負の炎が消えつつあります。 ネガティブオンリーだった頭ン中も、少しずつポジティブに戻りつつあります。 なんか、「この気持ちを維持出来るなら転職しなくてもよくない?」とか一瞬考えるくらい。 いやいや、希望のシゴトに就けないこの会社では働く意味が無いのでしますけど。 しかし、昨日の決断1つでここまでココロの中が晴れるとはね。 自分で自分にビックリしてます。 そんな感じでとりあえずは目の前のシゴトを片すわけですけれども。 なんかこの仕様だとうまく動かない気もするんだよなー。 ま、いっか。 後は野となれ山となれ。 リリース期限を優先しろと言われるのだから、そうなりますって。 値切る、変える、増やす、急かす、誰もみずほの失敗を教訓にしようとしない。 あ、社内システムを自社社員(=自分)が改修という本件では、「値切る」はありませんけど。 でも、このシステムの改修を例のF社さんに頼むことも多いので。 なるべく、出てきた見積もりをそのまま上司に決済してもらうようにしていますし。 仕様変更や仕様追加があれば、納期の相談にも乗るようにしています。 ただ、こちらから納期延長の提案をしても、あまり乗ってきません。 あちらさんが「いえ、期日までに上げます」って言うことが多いんですよね。 納期(=検収日)があとになれば、支払いもあとになるので仕方ない面はあるのですが。 |