技術部門で使用しているファイルサーバなんですけどね。
HDD1本からアラートが出ていまして。 テクニカルサポートを呼んだんですよ。 そしたらどうも、クリティカルなのは当該のHDDだけだったんですが。 他のHDDも危ないので、全交換を勧められまして。 もちろん、保守契約の範囲なので、別途費用とかそー言うのではないのですが。 全交換を行えば、当然OSから入れ直しになるわけで。 どうしたモンかねぇ・・・と。 なにより、そのサーバには1TB近いデータが格納されているわけでして。 そのデータを逃がす場所がないのですよ。 もちろんLTOなどにバックアップしていますが、1本で取りきれるわけもなく。 曜日ごとにバックアップ場所を変えつつ、1週間でフルバックアップになるようなスケジュールです。 なので、LTOからの戻しでは最新性が保てないんですよねー。 かといって、USB経由でHDDにバックアップ取ろうとすると、実効速度25MB/sくらいで半日かかる計算に。 ネットワーク経由なんて論外です。 なにより厄介なのがアクセス権とかセキュリティの設定ですよねー。 そんな感じで、お助け番が悩んでいます。 あ、ワタシは対岸から声援とアドバイスを送ってるだけですw |