いつかやるとは思っていましたが。
やらないように注意していたつもりなんですが。 とうとうやっちまいました。 システムの稼働系データベース誤削除。 しかも、ご丁寧なことにですね。 DROPとかTRUNCATEでの削除ではなくて。 「お前なんでCOMMITした!?」と突っ込まれたらぐうの音も出ない方法。 ええ、DELETE+COMMITで誤削除しました or2 データベースには2種類ありまして。 稼動系と開発系。 稼動系ってのは実際にシステムで使われている方のデータベース。 開発系はワタシたち社内SEが開発のために用いるデータベースです。 んで、開発系データベースのデータを消そうとして。 ・・・やっちまいました。 不幸中の幸いだったのが、マスタ系のテーブルで、リアルタイム更新じゃなかったこと。 もちろん、日々取得しているdumpからIMPORTで復元しました。 自分の不注意のせいで、冷や汗だらだらものでしたわ。 そんな業務についてる方はみなさんご注意あれ。 |