割と長期にわたって懸案事項だった件その2。
現在利用しているインターネット回線のサービス終了なんですけどもね。 旧TEPCOひかりを利用していたわけで、これが2011年9月でサービス終了になります。 ということで、回線の乗り換えが必要だったわけで。 とうとう決断して、auひかりのギガへと移行しました。 (従来) 下り受信速度: 92Mbps(92.8Mbps,11.6MByte/s) 上り送信速度: 78Mbps(78.1Mbps,9.76MByte/s) ↓ (切替後) 下り受信速度: 293Mbps(36.6MByte/s) 上り送信速度: 95Mbps(95.5Mbps,11.9MByte/s) 一応、3倍くらいに速くなったわけですけれども。 ブラウジング程度では、体感速度としてはそこまで速くなった感じはないです。 「ちょっと軽いかな?」くらい。 大量のデータ送受信をすれば、違いも判るんでしょうがね。 ちなみに、従来の回線が100M線だったわけですが。 ベストエフォードで92M/100Mだったってのが、なかなか切り替えできない理由の1つでした。 条件良すぎるだろJK。 平均してみても70~80は余裕で出ていましたしね。 ま、そんな感じで、この懸案事項にも無事に終止符を打てたところです。 まだ、LAN環境の設定が終わってませんけどね。 従前から使用していたルータをブリッジに切り替えなきゃならんわけです・・・。 |