今日のニュースで、通天閣のライトアップ設備がLEDになるってな報道がありました。
そう言えば、スカイツリーもLED灯のライトアップで「エコです」なんて言ってたっけ。 そもそも、ライトアップしないことが1番の節電(エコ)では? 電気代はもちろん削減されますよね。 それに加えて、LEDを製造するために使われる電力も削減できますよ? なんか、言ってることとやってることが違うんじゃないかと思うのはワタシだけでしょうか? ちなみに、我が城の節電状況は。 こまめなON/OFFの励行は勿論として、こんなことをやってます。 ・キッチンの蛍光灯1本減(所定30W2本のところを1本で稼働)。 ・冷蔵庫の温度調節を「弱」に設定。 ・今シーズンは今のところエアコン未稼働(試運転を除く)。 ・PCのディスプレイの輝度を通常の約50%程度に。 ・PCの「電源オプション」から、消費電力を押さえる設定に変更。 ・早く寝るように心がけている。 多分、1番ラストが1番節電に繋がると思いますw |