バックアップディスクの容量が足りなくて、途中で中断していたときー。
・・・。 なんかそんな「あるあるネタ」をやる芸人がいましたよね。 誰だったか覚えてないケド。 そんなワケで、時間がかかる処理なのに途中で中断されている悲しさよ。 ちょっとバックアップジョブを見なおさないとダメですかね。 大容量HDDを使うのは良いのですが。 それに比例してバックアップを考える必要があるのがねぇ。 ワタシのPCは、システムSSD、アプリHDD、データHDDって感じで構成されてるんですが。 データHDDが1番消えてほしくなくて、1番容量がデカい、と。 一括でバックアップ取るんじゃなくて。 データHDDの中で、ランク付けをしなきゃダメなんだろうなぁ。 例えば、デジカメ写真とかは残しておきたいから重要で。 ネットで拾った動画なんかは、また落とせばいいやって感じで諦めてもよし、みたいに。 ちなみにみなっちは、バックアップは月次で取得しているのですが。 どのくらいの周期で取るのが良いんですかねぇ。 あ、ちなみに、バックアップには「Acronis TrueImage Home」を使ってます。 |