<< September/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
今月末で休館になる船の科学館。
それから、大井町から臨海副都心へ渡るバス。
どちらも未体験だったワタシですけれども。
休館となってしまう前に行かねばってことで、もとろ・わいいちを誘って行ってきました。

大井町から臨海副都心へ渡るバスということで、集合は大井町。
意気揚々と井30系統に乗り込みます。
大井町と青物横丁で乗客を集めて、座席がさらりと埋まる程度の乗り具合。
そして、いざ湾岸線へ。
ま、東京港トンネルをくぐるだけなんですけどね。
13号地臨海副都心ランプですぐに一般道へ。
グルグルと道を回りながら、終点の船の科学館で下車。

さっそく船の科学館に入場します。
初めて来ましたけど、結構広いんですね。
1日かけてゆっくり回りたいくらいの広さがあると思います。
正直、ちょっと舐めてましたw

続いて、宗谷と羊蹄丸も見学。
宗谷の方は現役時代とあまり変わっていないようですね。
「へぇー」って感じで眺めながら順路を辿ります。
羊蹄丸は、思いっきり改装されていて、ちょっとびっくり。
当時の客席とか全く無いのね。
その辺は摩周丸なり八甲田丸で見て来いと、そーいうことでしょうか。

ゆりかもめで新橋へ出て、養老乃瀧で乾杯。
そりゃまぁ、3人集まったら飲みますわなぁ。
またいつものクオリティでダメな会話を延々と。
そして歴史は繰り返す。
いや、今回はまだ聴牌しただけだから大丈夫、たぶん。
・・・どうなることやら。
いや、ワタシは全然オッケーなんですけどね。

んで、あとはニュー新橋ビルの金券屋をちょいと覗いて期間。
てか、休日だとあんなに開いてないんだ。
シラナカッタヨ。

comments (0) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face