「10月は1日から月次やりたいんだってさ」
そんな部長の言葉から始まりました。 え、なにそれ。 なんで当たり前のように、そして他人事のように休日出勤を要求するんですか。 しかもそんな軽いノリで。 っていうか、月次やってる部署のエラい人もエラい人です。 なにをいまさら言ってるんですか、もう直前じゃないですか。 なんでもっと早く言ってこないのさ、そんなん前から判ってたでしょ。 こっちの都合はお構いなしですか。 というか。 先方のエラい人からは「どうかな?」っていう問い合わせなんですが。 ウチの部長が、それを「要求」と受け取るところに問題があるんですよね。 曰く、「電算部門はサービス部門だから、他部署の要求は受け入れてナンボ」とか。 だからといって、ワタシらのプライベートまで蔑ろにされてはたまったもんじゃありません。 丁重に・・・じゃなかったな、冷たく「用事があるので無理です」とお断りしました。 そしたら、なんかグチグチ言ってました。 アーアー聞こえない聞こえなーい。 基本的に、シゴトだろうがプライベートだろうが、ワタシは先約優先です。 「協調性がない」とかいって評価を下げるならお好きにどうぞ。 先約をキャンセルしてまで、会社に果たす義理もありませんし。 それで会社に損害が出るならば、保険をかけなかった会社の責任だと思ってますし。 #この場合の保険は、いわゆる「保険」だけじゃなくて。 #カバーできる人材を確保するとか、そーいうリスクヘッジ的な意味も含みます。 とりあえず、今の部門にいる限り、今の上司と協調するつもりはありません。 |