今月、マジで使い過ぎ。
赤字まっしぐら。 それがみなっちクオリティ。 いつもの模型店から「TOMIXの113スカ入荷したよ」メールが。 確かわいいちも予約入れてたよなー。 昨日のうちに打診したら、「行けるよー」って事で、中目黒に集合。 百麺のラーメンで昼食と相成ったワケです。 相変わらずウマウマ。 野菜3点盛りなんぞにしてみたら、意外とカサがあったわw んで、東横特急で菊名へ、横浜線で鴨居へと向かい、いつもの模型店。 ワタシは113スカに加えてDE10なんぞを購入しました。 DLいいよDL。 んで、わいいちはというと。 えーと? ブックケースが6冊に、菓子箱があり・・・? わいいち御乱心! E259を、前回生産のブックケース6両と今回生産の3両+3両で12両再現とかね。 もう○ってる(褒め言葉)としか言いようがありませんね。 ちなみに、物量・金額ともに過去最高だと思われる・・・と自称しておりました。 で。 ワタシはワタシで横浜都心へ行きたかったのと。 わいいちが113スカのモハユニットを1セットの追加購入が必要とかで、横浜へ向かいます。 フル編成にはモハユニットが2つ必要なのに1つしか予約してないとかどんだけ。 そして、模型店では予約完売につき追加購入が出来なかったワケです。 モハユニットはあっさり横浜淀橋でゲット出来てましたけど。 その後用事があるというわいいちとは分離して、ワタシはワタシで目的の場所へ。 まぁ、結局見つからなくて、趣味の魔都、秋葉原を目指すハメになったわけですが。 2日連続でそれかよ。 2100快特(ちゃんと歌う奴が来た)の快調なすっ飛ばしっぷりを堪能しながら、品川乗換で秋葉原へ。 あぁ、何気に復活歩行者天国の初体験でした。 欲しいブツも無事にゲットして、そそくさと帰還。 いや、マジで秋葉原に長居すると、いくらあってもお金が足りなくなってしまうので。 蒲田でQMAをプレイ。 ダンジョンに潜ってたら、大賢者初段に昇格しました。 ・・・ダンジョンはお金と引き替えに魔法石を貰っている気がしなくもないですよね。 PASELIが減るのが早いこと早いこと。 そんな感じで帰還ー。 |
探している鉄道模型のパーツがありまして。
TOMIXのJC25っていうカプラなんですけどね。 これが人気商品で、品薄なんですよ。 ようやく先週辺りに再生産がかかって模型店に入荷しているみたい。 なので、まずはいつもの模型店に電話を・・・。 み「在庫の確認をお願いします。TOMIXのカプラでJC25なんですが・・・」 店「確認いたしますので、少々お待ち下さい」 (♪大きな古時計の保留音) 店「お待たせいたしました。JC25なんですが、既に在庫切れになってしまいまして」 み「はいー、判りました、ありがとうございます」 もう完売しとる or2 ということで、趣味の魔都、秋葉原へ繰り出します。 そしたら、普通にIMONに山積みされてました。 なければ通販覚悟だったので、やや拍子抜けですわ。 あっさり用件が済んでしまったので、そのままブラブラと巡回コースを。 各店を回るに、どこも混んでるなぁ・・・と。 あ、そうか。 今日は月末の週末だったか。 どおりで混んでるわけだ。 #一般的に給料日後の最初の週末になるので、いろんなモノの発売が集中しやすい。 とらたわでQMAやったら全国大会中でした。 最近は思い出したらプレイするってスタイルなので、イベントスケジュールを押さえてませんw そう言えば、社エフェで「麻雀牌の生産日本一」で「御坊市」が出たのですが。 意外と読めない人が多いんですね。 準決勝で8人中2人(含ワタシ)しか正答できていませんでした。 あとは、品川ですた丼に寄って帰ってきました。 今日は久しぶりに特すた丼にしてみました。 何気に品川店限定だったんですね、コレ。 |
割と長期にわたって懸案事項だった件その2。
現在利用しているインターネット回線のサービス終了なんですけどもね。 旧TEPCOひかりを利用していたわけで、これが2011年9月でサービス終了になります。 ということで、回線の乗り換えが必要だったわけで。 とうとう決断して、auひかりのギガへと移行しました。 (従来) 下り受信速度: 92Mbps(92.8Mbps,11.6MByte/s) 上り送信速度: 78Mbps(78.1Mbps,9.76MByte/s) ↓ (切替後) 下り受信速度: 293Mbps(36.6MByte/s) 上り送信速度: 95Mbps(95.5Mbps,11.9MByte/s) 一応、3倍くらいに速くなったわけですけれども。 ブラウジング程度では、体感速度としてはそこまで速くなった感じはないです。 「ちょっと軽いかな?」くらい。 大量のデータ送受信をすれば、違いも判るんでしょうがね。 ちなみに、従来の回線が100M線だったわけですが。 ベストエフォードで92M/100Mだったってのが、なかなか切り替えできない理由の1つでした。 条件良すぎるだろJK。 平均してみても70~80は余裕で出ていましたしね。 ま、そんな感じで、この懸案事項にも無事に終止符を打てたところです。 まだ、LAN環境の設定が終わってませんけどね。 従前から使用していたルータをブリッジに切り替えなきゃならんわけです・・・。 |
本調子じゃないので、早く寝たいと思います。
会社では隣席の後輩Tに「昨日より酷い声ですよ?」とか言われる始末。 うん、たしかにノドは痛めてるんだ。 |
早く寝たいと思います。
ということで、今日のブログは以上で。 |
指値で買い注文をしていた某レジャー株。
昨日、株価が下がってきて、無事に約定しました。 流動性が少ないのが、メリットでもあり、デメリットでもあります。 ということで、次回から株主優待が貰えることになりました。 権利確定してそれからだから、使えるようになるのは随分先だなぁ。 さてこれで、冬の棒茄子の投資先はひと通り決まった感じですかね。 手元の余剰資金も残りが少なくなってきましたし。 あとは、夏までSBIハイブリットで保留しておく感じになるかと思います。 あ、そうそう、話は変わりますけれども。 auひかりのお仕着せHGWが届きましたよ、NECのAterm。 ということはですね、我が家のネットワーク構成はこうなることになるワケです。 (回線)-光終端-Aterm(HGW)-Atrem(ブリッジモード・無線局)-PC Atermの直列接続とか、どうよwwwww だって、HGWはKDDIからのレンタル扱いなんだもん。 HGWの無線局を使うために別料金を払うくらいなら、ブリッジで自前のルータ使いますって。 ちなみに、工事日は1/28の予定です。 |
なんかものすごくノドが痛いんですよ。
昨日、寒いところに行ったせいでしょうか。 それとも、土曜日の夜に空気の乾いたところ(ホテル)で寝たからでしょうか。 や、でも、備え付けの加湿器があったから点けておいたんだけどなぁ。 そんなワケで、今日は早く寝ようと思っていたのに。 なんでこんな時間になっているんだろう。 ま、自分のせいなんですけど。 早く寝ようと思っているときに限って、あれやこれや手をつけて、なかなか眠れないことってありません? ワタシだけですかね。 また今週も始まりましたねー。 今日はちょっといろいろあって大変でした。 やっぱ、まだワタシは人の面倒を見る立場じゃないですよ。 なんかそんなことを感じた1日でした。 明日は給料日ですね。 |