|
池上→恵比寿でダブルスタンプ→H線・他線乗換のない駅→仲御徒町
→広小路→G線→末広町→秋葉原探索(ぉ →三越前→Z線各駅 →永田町/見附→M線→中野坂上→m線各駅→M線各駅→荻窪 →四ツ谷→N線→目黒周り池上 Z線について。 スタンプラリーのセオリーである「2駅進んで1駅戻る」が有効ではありません。 と言うのも、駅間が長めであることと、ホームとスタンプ設置位置が遠い為。 電車降りて、改札階まで上がってスタンプ押して、またホームに戻ってくる。 すると、先程まで乗っていたのと同じ方面の次の電車が入ってくるくらいのタイミングです。 そんなんですから、素直に1駅ずつ回るほうが押し間違いなども減るので良いと思います。 M線中野坂上~荻窪間について。 中間4駅はいずれも対向式です。 スタンプは、片側にしか用意されていませんので、次の順で回ることをお勧めします。 (坂上)→東高→荻窪→南阿→新高→新中→(坂上) 東高円寺は荻窪方面の改札、南阿佐ヶ谷・新高円寺・新中野は池袋方面の改札に設置です。 逆線からだと、地下通路での連絡になりますので、気をつけてください。
comments (x) trackback (x)
|
![]() ただ今新高円寺です。 池袋方面のブザースイッチの写真です。 始発電車は05時05分35秒発だと3ヶ所も貼ってあります。 ボタンの上、ボタンの右、一番下の青いテプラがそれです。 ここまで念を押すというのは、何かあるのでしょうか? バッテリが切れてしまって、ウチに帰ってから投稿してるのは内緒です。
comments (x) trackback (x)
|
![]() タイトルの通りです。 今日は丸線の方南支線を攻めています。 この後、荻窪方面へ攻め込む予定です。 と言うか、携帯のバッテリがヤバい感じになってきました。 方南支線は3駅とも改札内にスタンプがあります。 だからと言ってズルしないように。 私は1日乗車券を利用しています。
comments (x) trackback (x)
|

