|
はい、そんなわけで、社内では少数派のソフト屋みなっちです。
ウチの会社って、電機屋なんで、ハード屋さんが多いんですね。 で。 ワタシが今やっている仕事。 某システムの某機器の異常試験。 簡単に言えば、「エラーというエラーを全て再現」する試験です。 んで、「ちゃんとエラー検知しますよ、安心してお使いください」つー試験ですな。 例えば、その某機器の中では、一定周期で処理が走ったりするワケですよ。 その周期が乱れたらエラーが出るようになってるので再現、とか。 その辺は、まだソフト屋でも出来ます。 ちょこっとソフト書き換えて、周期を乱してやればいいんですから。 ・クロック周波数チェックエラー →発振器から発振されるクロックが規格の±○%を超えた場合にエラーとなる。 <再現方法> ○○基盤のIC1-2 - IC3-4間のパターンをカットし、 ファンクションジェネレータで○○Hzの周波数を打ち込む。 無理です。 ソフト屋の仕事じゃありません、それ。 基盤のパターンカットって、カットするのは出来ても、元に戻す事が出来ません(お そんな事を先輩に言ったら 「ウチの会社にソフト屋はいないから。(ソフトやってるのは)ソフトの判るハード屋だから」 と、一蹴されました(お あ、そのままの意味に取らないでくださいね。 ウチの会社でも、ソフトやってるのはソフト屋です。 ただ、先輩は「ウチのソフトはハードも熟知しないと仕事にならない」と言ってるわけですわ。 ちょっと先行きに不安を感じた1日でした。 1人前の会社人になるには、まだまだ時間がかかりそうです。 |