|
会社のお金でタダメシが食える日です。
あ、今年は10月1日が日曜日だから2日になるのかな? ご存知のように、いわゆる旧「就職協定」の日であるわけで。 多くの企業がそうであるように、ウチの社もこの日に「内定」を出します。 それまでは「内々定」って形ですね。 2年前、ワタシの時もそうでした。 この日に、ささやかながら内定式も開かれ、総務(人事業務を兼ねる)の長から内定書貰ったりしました。 これがどうしてタダメシになるのかって・・・? 実は、2つ上の先輩社員と一緒に会食なんですよー。 そう、先輩社員として呼ばれる側なんです、ワタシがw 来年4月入社予定の人たちと、軽く飲みながら先輩としての話を・・・って感じです。 総務に同期がいるのですが、今日、ちょっと立ち話でそんな話をしましてね。 内定者に対して、ワタシたち同期が多すぎるので、誰か呼ばれないとかって話もあったみたい。 幸い、今のところはワタシたちの同期も、全員招待の方向で話が進んでるみたいです。 誰かだけハブとか、やっぱ気分良くないですもんね。 ワタシ? 正直、99%招待されると思ってましたので、ハブられる事なんて考えもしませんでした(お だって、同期の中で「生粋のソフト屋」って言ったら、ワタシくらいしかいないし。 「ソフトの業務に就いてる」だったら、いなくもないケド。 情報工学出身で、ソフト業務やってるような、生粋のソフト屋は、ワタシしかいません。 ええ、同期でソフトやってるのは、ワタシ以外はみんなハード(制御とか電子とか)出身です。 まぁ、なんてんだろ。 他に、代わりになる人間が、同期にはいないのですよ。 つーことで、99%呼ばれるだろう、と。 再来年の4月入社を目指して、就職活動を始める人もそろそろ出てくるかと思います。 ワタシのいる社に興味があったらエントリーしてみてください。 もしかしたら、見学会とかでワタシに会えるかも知れませんよ。 来年4月入社対象の見学会で、ワタシも説明員として借り出されましたからwww ご不明な点はメールでも飛ばしてください、ウチの採用担当に。 前述した総務の同期に届きます(笑 |