|
朝8時半には出掛けようと考えていたのに。
結局、家を出たのは9時半でしたとさ。 駅につくと、どうやら東海道線は遅れが出ているらしい。 京浜線も微妙に遅れていて、川崎から乗車予定だった東海道線(なぜか定時運行)に乗れず。 横浜まで行って、ラインに乗り継ぎましたとさ。 ちなみに、乗り継いだラインは特快だったのですが、当然のように。 「本日、東海道線ダイヤ乱れの為、戸塚から各駅に停車します」 はい、やっぱり救済停車でした。 まぁ、そんなことは関係なく、大船で下車しましたが。 ●大船 うわー、駅綺麗になったなー。 そして、やっぱり10段表示LEDワケワカラネー。 駅から徒歩数分の場所にあるPIA大船。 4サテ全部あいてましたよ。 まぁ、雨も降ってるし、まだ午前中ですからね・・・。 サクッとプレイして次を目指しましょう。 大船駅へ戻り、今度は横須賀線に乗車。 って言うか、またラインでしたが。 逗子から新逗子まで歩いて、今度は京急。 目指すは金沢文庫です。 ●金沢文庫 コスモです。 駅からはすぐの場所にあります。 ココは2サテとこじんまりした構成でした。 でも、音量大きくて、とても気分よくプレイできますね。 駅へ戻って吉野家で昼食。 あ、そうかー、牛丼やってるんだっけな。 ってことで牛丼食いました。 豚丼は豚丼で嫌いじゃないですけど。 快特に乗ってビューンと横須賀中央へ。 ●横須賀中央 まずはモアーズのプラサカプコン。 サッカーゲームに小中学生が集まっているのを横目にプレイ。 ちょちょいと済ませて、次はサントロペ。 こちらもサクッと済ませて駅へ戻ります。 ところで、駅の入口の上部にある大看板ですが。 「快速特急で○分!お買い物は京急百貨店へ!」 って書いてあったのはきっと気のせいですよね? 「快速特急」か「快特」になってもうだいぶ経ちますもんね。 先発の普通車に乗って堀ノ内へ。 ●堀ノ内 アッシュールです。 駅から歩くと・・・10分まではかからないかな? でも、「すぐそこ」って感じではないですね。 公式設置店情報に「海沿い」って書いてありますが、本当に海沿いです。 ちなみに、お店の入口が激しくわかりづらい。 店舗そのものは、郊外型ウェアハウス系。 ダーツもありますしね。 駅まで戻って、上り電車に乗り込みます。 ●汐入 ショッパーズプラザの中にアトランティックシティがあります。 2サテ。 特筆項目なし。 シネコンとゲーセンが一体に配置されてるので、終演時などは人が多いかな。 まぁ、熊のある場所にはあまり影響ありませんが。 ここから歩いて横須賀駅へ向かいます。 10分くらいだったかな。 15分見れば間違いないでしょう。 10分ほどの待ちで成田空港行きを捕まえる事が出来ました。 大船で東海道線に乗り換えて、藤沢へ。 ●藤沢 藤沢って言うくくりにするのも微妙かと思うのですが。 っていうか、コレはどうなのよ? 湘南モールFiLLの裏側に、ミスターマックスと言うSCが出来ました。 つまり、ココにはSCが2件並んでるってことです。 ・・・お互いにお互いを潰しあわなきゃ良いのですが。 歩いて行けなくも無いと思いますが、雨も降ってますのでバスを利用。 つーことで、楽市楽座湘南藤沢。 ゲーセンの構成としては、低年齢層向けになってますね。 ぶっちゃけ、熊が浮いてるといえなくも無いような。 プレイ後はバスで茅ヶ崎へ。 丁度、茅ヶ崎行きのバスがあったので。 ・・・。 あんなに時間がかかるなら、辻堂で降りて電車にすれば良かった。 計算したら、30円しか違わないし・・・。 ●茅ヶ崎 雨で道路が渋滞してたので、エラく時間がかかりましたが、茅ヶ崎着。 駅からは歩いてすぐのぬいぐるみの森です。 ステキな名前ですよね~(笑 名前からして、低年齢層向けかと思ってたら、結構普通でした。 サクッとプレイして、退店。 時刻は18時過ぎ。 あー、腹減ったなー、夕食はなににしよう。 久々に川崎なんつッ亭でも行こうかな。 うん、それがいい、そうしよう。 上り東京行きのグリーン車に乗り込む。 丁度、川崎が料金境だったんで、つい・・・。 目が覚めたら、もう川崎に停車中でした。 危ない危ない、乗り過ごすところだった。 なんつッ亭でラーメンと豚まんまを美味しく頂き、反01系統で帰還。 お疲れ様でした。 |