<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
年に1度しか行かない、ランドマークプラザ(お
横浜模型フェスタに行ってきました。

9時半過ぎの桜木町で、SANCHEと落ち合う。
んで、0950くらいにはランドマークプラザ内の入場待機列に並んでいました。
開場は1100なのですが、去年がそうだったように今年も繰上げだろう、と踏んでます。
伸び続ける待機列に、早々と30分繰り上げて1030開場が告知されました。

SANCHEとだらだら喋りながら時間を過ごして会場入り。
まずはBトレを購入と言う事で、ワタシは小田急に、SANCHEは東急に行ってそれぞれ購入。
もちろん、後でトレードですよ?
その他の物販も適当に見て回る。

そしてレイアウトの方。
もうずっと人大杉。
正直、いつもと代わり映えしませんでした。
今回で3回目のワケですが、会場の大きさに対して来場者数が多すぎです。
トミックスの腕木信号機とか見て。
すげぇー。
信号柱の根元にあるてこまで同期して動いてるよ。
まだずっと先の話だと思うのですが。
もしワタシがローカル線のレイアウトを作る時が来たら。
ぜひともこの信号機をレイアウトに組み込みたいですね。
それくらい、出来が良いです。

入場から数十分で会場を脱出。
もうずっと人大杉。
入口では入場規制がかかっていました(お
そして、となりのカツミが大繁盛でした。
とりあえず、トミックスの30thコンテナは買ってみましたが。

桜木町から横浜へ出て、昼飯。
迷った挙句に、シェーキーズで食べ放題コースに。
うん、シェーキーズのピザ、久しぶりに食べたけど美味しかったよ。
でも、正直言ってモトを取ったかは微妙な気がする・・・。
ま、久しぶりだったし、美味かったからいっか。

その後はラウンドワンで熊る。
犬屋に行って、とりあえずチェックしてみる。
別にナニがあるってワケじゃないんですが、中古屋は通うことに意義があるのでw
模型フェスタ帰りの人たちでいっぱいでした。
ゆっくり見ていられなかったので、サラッとだけ見て戦略的撤退。

んで、メロン屋へ行って、虎屋へ行って。
そして、ヨドバシへ行ってロコロコのうたCDを購入。
よーし、コレ聞きながらマスターしちゃうぞー(お

で、夕方から仕事と言うSANCHEとは横浜駅で別れて、帰宅しました。
お疲れ様でした。

comments (0) trackback (0)

お値段は張りますが、ローカル線レイアウトには欲しい一品ですね。

comments (0) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face