某うぷろだに掲載された写真に触発されて、ワタシもやりました。
日曜大工って言うか、今日は水曜日なので水曜大工?(ぉ
材料は以下の通り。
・パネル 1枚
ヤフオクにて○円。
・脚となる角材 4本
ホームセンターにて1800mmで270円。
450mmずつにカットで加工料200円。
・ねじ 4本
今回はタッピングねじを使用 100円。
・やる気と時間
プライスレス。
やってることは簡単です。
パネルには筐体取り付け用のねじ穴が開いてます。
適当な穴を4つ選んで、そこに脚を取り付けただけです。
ぐぐっと上からねじ止め、そんだけ。
パネルはアクリル製なので、あまり重いものは乗せられません。
けど、お茶くらいならこうして楽しめますよ。
こうしてコーヒーを飲みながら甘いものを食べて、リラックスして。
それからクイズに臨みたいものですね。
無印のバウムクーヘンの中では、写真のレモンバウムが1番だと思います。
季節モノじゃなくて、通常ラインナップ化希望。
こうして我が城に「QMAパネルテーブル」が備品として加わりました。
そして、狭い部屋はさらに狭くなるのでした。
とてもお見せできない状況なので、撮影場所を作るのに苦労しましたよ(ぉ