<< November/2025
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
    
さて、今日は情報技術者試験でした。
この試験について詳しく知りたい方は・・・ぐぐってください(お
情報屋としては、ぜひ持っておきたい国家資格です。
その中にも、いろいろ種類があるワケですが。
ワタシが受験したのは1番のモトになる「基本情報技術」です。

つーことで、試験は9:30からだから、8:30に起きればいいか。
と、昨夜セットしたアラームで目覚めます。
適当に準備して、メセとか上がってたら、のえに声をかけられます。
の「今日の予定は?」
み「基本情報技術者試験」
の「そうでした orz」
なんか、召喚したかったのかな?

つーことで、蒲田の日本工学院で受験。
午前中の試験を終えて、昼休み。
シルクハット蒲田M2校へ登校していた私マーメイ。
そして、こんな時にナンですけど。
とうとう、賢者になりました。
賢者初段
CONGRATULATIONS!!画像は、一応、ネタバレになるので掲載しないでおきますw
もち、撮影はしてますよw

んで、昼食を済ませて試験会場へ戻って午後の試験。
プログラム科目は、前回同様にアセンブラを選択。
まー、やっぱり1番馴染んでますからねぇ<アセンブラ
コレで、CASL2でなくて、M68000系のアセンブラなら最高なのに(爆
まー、問題冊子にCASL2の仕様が載っているので、それを見れば判るワケですがね。
今回も、午前NG/午後OKで不合格になりそうな予感・・・。
つまり、知識が偏ってるので、もっと幅広い知識をつけなきゃダメってことですね。
と、合格発表はかなり先なのに、振り返ってみるw

試験後、チャリを飛ばして平和島のBIGFUNへ。
ゲームパニック東京です。
3の時に留学してるので、アカデミーがあるはずなのですが。
公式店舗情報にも、QMA4wikiにも載ってないんですよね。
もしかしたら撤去されてるのか、と思いましたが。
ちゃんと稼動してました、良かった良かった。

途中でのえに電話したら、なんか珍しくRoidを捕獲しているらしい。
つーことで、秋葉原で落ち合うことに。
チャリンコを駅前に放り出して、京浜線で秋葉原へ。
しばらく時間を潰して、淀橋で合流。
ワタシはB5ノートを見て回ったりとか。
うーん、はやり予算180kではちょっと厳しい感じかー。
その他、じゃんぱらとかのアウトレットも見て回ったりとか。

んで、ココス秋葉原店で夕食。
Roidの近況とか聞きながら、適当に食事して。
小一時間ほど談笑して、解散となりました。
とりあえず、Roidが生きてたってことが判ったので、それが今日の収穫。
本人は元気じゃないと言ってたけど、生きてるって事でそれなにり元気そうで何より。
周りに気を配りつつ、気配を感じつつ、原稿を進めてくだされーw

あとは京浜線と、駅前に放り出してきた自転車で帰還。
お疲れ様でした。
秋季こそ、ちゃんと勉強して臨もう・・・(お

comments (2) trackback (0)
    
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face