|
(主に"鉄"な)皆さんに紹介したい記事がありましたのでご紹介。
120ページから4ページで掲載されている「電車まんだら 床下の仕掛人」という記事です。 電車の床下(台車とか制御機器とか)について、技術的な方面から解説する連載記事です。 ちょっと(かなり?)難しい内容の事も多いのですが。 ソフト屋と言えども技術屋の端くれなワタシ、毎回興味深く読んでいます。 で、今月のお題は「誘導障害のはなし」でした。 内容は専門的でかなり難しい事なのですが。 それでも、かなり判りやすく書かれていると思います。 ワタシとしても、かなり得るものがありました。 ちなみに。 記事中の「他社線乗入用が自社線のみで運行」とありますが。 身近な例としては、TM鉄道10000系がこの件だったとか。 10000系がT鉄道には乗り入れるのにS鉄道に乗り入れないのは何故か。 S鉄道の誘導障害がクリアできなかったから、という事です。 もちろん、現在は解決済みでS鉄道にも乗り入れていますが。 興味を持たれた方は、ぜひ読んでみてください。 あぁ、早く今の職場から技術部門に帰りたいよぅ・・・。 |